二等辺三角形の角? ≫No. 1
くろゴマ
2010/01/24 16:38
久しぶりの投稿です。これはどっかの新聞に載っていた問題です。
底角が2個とも等しいことから、二等辺三角形と分かっている三角形ABCがあります。
頂点のAの角は20°です。
左の底角のBから辺ACに線分を引き、突き当たったところをDとします。
このとき、∠DBCは50°になるようにしてください。
次に、右の底角∠Cから辺ABに向かって線分を引き、突き当たったところをEとします。
このとき、∠ECBは60°になるようにしてください。
そして、点Dから点Eまで線分DEを引きます。
では問題です。
∠DECは何度になるでしょう?
証明(説明)も兼ねてお答えください。
証明が無く答えだけ書いても、問答無用でバツにしますので。
ついでにもう一問。
くろゴマ君は夜の10時に夜空を見上げると、256個の星が見えました。
30分後にまた見上げると512個、さらに30分後に見上げると1024個と、
30分ごとに見える星の数が増えていきました。
(1)では、10時の時の星が256個見えた時から13時間後には何個の星が輝いていますか?
(2)また、10時の時の星が256個見えた時から21時間後には何個の星が輝いていますか?
がんばってください☆\(゜ロ\)(/ロ゜)/☆
くろゴマ 2010/01/24 16:38
底角が2個とも等しいことから、二等辺三角形と分かっている三角形ABCがあります。
頂点のAの角は20°です。
左の底角のBから辺ACに線分を引き、突き当たったところをDとします。
このとき、∠DBCは50°になるようにしてください。
次に、右の底角∠Cから辺ABに向かって線分を引き、突き当たったところをEとします。
このとき、∠ECBは60°になるようにしてください。
そして、点Dから点Eまで線分DEを引きます。
では問題です。
∠DECは何度になるでしょう?
証明(説明)も兼ねてお答えください。
証明が無く答えだけ書いても、問答無用でバツにしますので。
ついでにもう一問。
くろゴマ君は夜の10時に夜空を見上げると、256個の星が見えました。
30分後にまた見上げると512個、さらに30分後に見上げると1024個と、
30分ごとに見える星の数が増えていきました。
(1)では、10時の時の星が256個見えた時から13時間後には何個の星が輝いていますか?
(2)また、10時の時の星が256個見えた時から21時間後には何個の星が輝いていますか?
がんばってください☆\(゜ロ\)(/ロ゜)/☆