No. 30≫ No.31 ≫No. 32
lbj
2009/12/22 18:11
ずいぶん間が空いてしまいました、ごめ〜んにょ(=ΦωΦ=)b
では、1番の解説をしますにょ(=ΦωΦ=)/
6桁の〜から、問題は6桁の数字を表しているようです
先ず、目につくのは「獅子女」と「朝の〜」という件
「朝は4本足〜」という獅子女の謎掛けを連想させます
この謎掛けには4、2、3という数字が出てきます
これが答えの数字だとすると、足りませんから他にもあるはずです
獅子女が数字を表していましたから、鐘も何かを表していそうです
作品の題名は「頽廃を滅するもの」。獅子女が「滅するもの」でしょうか
槌を持っていますが、鐘を打つのでしょうか。その行為が「滅する行為」と考えられます
頽廃というのは享楽的で欲望に忠実な、道徳観念が薄れた状態
鐘を打つことで頽廃は滅される・・・除夜の鐘を連想させます
除夜の鐘は(一般的に)108の煩悩を滅するために打たれます
423と108、6個の数字が用意できたので、とりあえず「423108」等と入力してみます
扉は開きません、順番があるようです。そこで「朝の〜」という件に注目してみます
この件、獅子女の謎掛けを連想させるだけにしては大仰な感じです
これが数字の順を表しているのではないか、と考えてみます
獅子女の謎掛けでは「朝」は「4本足」、朝=4と考えてみます。昼夜も同様にして
本文に入れてみると、「4〜、2〜、3〜」。108はそれぞれの〜に入りそうです
423と違い、108と〜に直接的な関係は無さそう、そこで「朝の〜」について考えてみましょう
「空に月の微笑み」・・・場面を想像してみましょう・・・空に月・・・は1つしかありません
とりあえず、4の所に1を入れて「41」としましょう。次は2〜です
「空に溢れる黄金」・・・黄金がたくさんあるのは分かりますが、漠然としています
漠然とした大きい数や、全ての側面等の意味が8にはあります(八百万、八方塞がり等)
ですから、ここに8を入れてみましょう。そうすると必然的に「41、28、30」となります
「夜空の最期に永久の闇」・・・永久の闇からは何も無い感じを受けますから
0もここで良さそうです。また、「最期」に「永久の闇(0)」ですから、末尾に0が来るようです
とすると、順番はそのまま「412830」で良さそうです、入力してみましょう
無事、扉は開きました・・・・やったね!(=ΦωΦ=)b
随分と冗長になりましたが、回答者視点の方が想定していた
思考の流れが分かりやすいかなと思ったのでこんな感じで(=ΦωΦ=)b
エンディングや何で「最期」か等はまた後日・・・・・(=ΦωΦ=)b
今週中には用意するんで、期待せずお待ちくださいにょ(=ΦωΦ=)b
では、1番の解説をしますにょ(=ΦωΦ=)/
6桁の〜から、問題は6桁の数字を表しているようです
先ず、目につくのは「獅子女」と「朝の〜」という件
「朝は4本足〜」という獅子女の謎掛けを連想させます
この謎掛けには4、2、3という数字が出てきます
これが答えの数字だとすると、足りませんから他にもあるはずです
獅子女が数字を表していましたから、鐘も何かを表していそうです
作品の題名は「頽廃を滅するもの」。獅子女が「滅するもの」でしょうか
槌を持っていますが、鐘を打つのでしょうか。その行為が「滅する行為」と考えられます
頽廃というのは享楽的で欲望に忠実な、道徳観念が薄れた状態
鐘を打つことで頽廃は滅される・・・除夜の鐘を連想させます
除夜の鐘は(一般的に)108の煩悩を滅するために打たれます
423と108、6個の数字が用意できたので、とりあえず「423108」等と入力してみます
扉は開きません、順番があるようです。そこで「朝の〜」という件に注目してみます
この件、獅子女の謎掛けを連想させるだけにしては大仰な感じです
これが数字の順を表しているのではないか、と考えてみます
獅子女の謎掛けでは「朝」は「4本足」、朝=4と考えてみます。昼夜も同様にして
本文に入れてみると、「4〜、2〜、3〜」。108はそれぞれの〜に入りそうです
423と違い、108と〜に直接的な関係は無さそう、そこで「朝の〜」について考えてみましょう
「空に月の微笑み」・・・場面を想像してみましょう・・・空に月・・・は1つしかありません
とりあえず、4の所に1を入れて「41」としましょう。次は2〜です
「空に溢れる黄金」・・・黄金がたくさんあるのは分かりますが、漠然としています
漠然とした大きい数や、全ての側面等の意味が8にはあります(八百万、八方塞がり等)
ですから、ここに8を入れてみましょう。そうすると必然的に「41、28、30」となります
「夜空の最期に永久の闇」・・・永久の闇からは何も無い感じを受けますから
0もここで良さそうです。また、「最期」に「永久の闇(0)」ですから、末尾に0が来るようです
とすると、順番はそのまま「412830」で良さそうです、入力してみましょう
無事、扉は開きました・・・・やったね!(=ΦωΦ=)b
随分と冗長になりましたが、回答者視点の方が想定していた
思考の流れが分かりやすいかなと思ったのでこんな感じで(=ΦωΦ=)b
エンディングや何で「最期」か等はまた後日・・・・・(=ΦωΦ=)b
今週中には用意するんで、期待せずお待ちくださいにょ(=ΦωΦ=)b