礼二君は今日もアルバイトでレジ係をしています。
今日はいつもの隣のレジに移りました。
「いけね、こっちのレジを開ける暗証番号も思い出せないや(笑)」
何度か適当に入力してみましたが、レジは開きません。
「やっぱダメか。たしかこっちにも注意書きがあったよな。」
基本的な仕様は隣のレジの注意書き通りです。
ただし、暗証番号は0〜9までの異なる3桁の数字です。
なお、8回連続で入力ミスがあると自動爆破装置が作動しますので、ご注意ください。 店長
「え〜、店長それはヤバいっしょ〜。
こっちからは間違えるターンがどこなのか分からないんだよなぁ。」
ふと見るとお客はすでに大行列です。
礼二君が入力した履歴と鳴った音は以下の通り。
@361 ピ:1 ポ:1
A278 ピ:1 ポ:0
B549 ピ:2 ポ:1
C315 ピ:2 ポ:2
D762 ピ:0 ポ:0
E350 ピ:1 ポ:0
F ?
G ?
暗証番号を1回目は、F123 2回目は、G456 の様に<tt>○</tt>番号+半角数字で囁やくと、
登録してある数字ならかってに君が勝手に進めてくれます。
登録していない数字を囁いた場合は、壊れかけの出題者がすごく適当に音を鳴らします。
今日はいつもの隣のレジに移りました。
「いけね、こっちのレジを開ける暗証番号も思い出せないや(笑)」
何度か適当に入力してみましたが、レジは開きません。
「やっぱダメか。たしかこっちにも注意書きがあったよな。」
「え〜、店長それはヤバいっしょ〜。
こっちからは間違えるターンがどこなのか分からないんだよなぁ。」
ふと見るとお客はすでに大行列です。
礼二君が入力した履歴と鳴った音は以下の通り。
@361 ピ:1 ポ:1
A278 ピ:1 ポ:0
B549 ピ:2 ポ:1
C315 ピ:2 ポ:2
D762 ピ:0 ポ:0
E350 ピ:1 ポ:0
F ?
G ?
暗証番号を1回目は、F123 2回目は、G456 の様に<tt>○</tt>番号+半角数字で囁やくと、
登録してある数字ならかってに君が勝手に進めてくれます。
登録していない数字を囁いた場合は、壊れかけの出題者がすごく適当に音を鳴らします。