No. 30≫ No.31 ≫No. 32
緑の帽子β
2009/10/05 17:03
えっと、
とりあえず僕が知っている花札の役一覧です。
五光 …松に鶴、桜に幕、芒に月、柳に蛙、桐に鳳凰 =15文
四光 …松に鶴、桜に幕、芒に月、桐に鳳凰 =10文
雨四光 …柳に蛙+四光の札のうち3枚 =8文
三光 …四光の札のうち3枚 =6文
雨三光 …柳に蛙+四光の札のうち2枚 (@)
花見 …桜に幕、菊に盃 =3文
月見 …芒に月、菊に盃 =3文
猪鹿蝶 …萩に猪、紅葉に鹿、牡丹に蝶(+) =5文
赤短 …松短冊、梅短冊、桜短冊(+) =5文
青短 …牡丹短冊、菊短冊、紅葉短冊(+) =5文
草 …藤短冊、菖蒲短冊、萩短冊 (@)
雨しま …柳札4枚全部 (@)
桐しま …桐札4枚全部 (@)
藤しま …藤札4枚全部 (@)
タネ …10点札5枚以上(+) =1文
タン …短冊札5枚以上(+) =1文
カス …カス札10枚以上(+) =1文
得点は「こいこい」というルールのもので、
(@)はこいこいで採用されていないものです。
(+)では、対応するランクの札
(猪鹿蝶なら10点札、赤短、青短なら短冊札)追加1枚ごとに
得点が1文ずつ加算されていく役です
(例:カス12枚=10枚分1文+追加2枚2文=3文)
とりあえず僕が知っている花札の役一覧です。
五光 …松に鶴、桜に幕、芒に月、柳に蛙、桐に鳳凰 =15文
四光 …松に鶴、桜に幕、芒に月、桐に鳳凰 =10文
雨四光 …柳に蛙+四光の札のうち3枚 =8文
三光 …四光の札のうち3枚 =6文
雨三光 …柳に蛙+四光の札のうち2枚 (@)
花見 …桜に幕、菊に盃 =3文
月見 …芒に月、菊に盃 =3文
猪鹿蝶 …萩に猪、紅葉に鹿、牡丹に蝶(+) =5文
赤短 …松短冊、梅短冊、桜短冊(+) =5文
青短 …牡丹短冊、菊短冊、紅葉短冊(+) =5文
草 …藤短冊、菖蒲短冊、萩短冊 (@)
雨しま …柳札4枚全部 (@)
桐しま …桐札4枚全部 (@)
藤しま …藤札4枚全部 (@)
タネ …10点札5枚以上(+) =1文
タン …短冊札5枚以上(+) =1文
カス …カス札10枚以上(+) =1文
得点は「こいこい」というルールのもので、
(@)はこいこいで採用されていないものです。
(+)では、対応するランクの札
(猪鹿蝶なら10点札、赤短、青短なら短冊札)追加1枚ごとに
得点が1文ずつ加算されていく役です
(例:カス12枚=10枚分1文+追加2枚2文=3文)