PISA型読解力という言葉は聞いたことありました(でも勉強不足でしょう)が、
思いつきませんでした。(「不正解」、「正否は…」のコメントを見たからかな…)
「経験や他の知識との関連を見つけ、『資料等だけからは読み取れない情報』を読み取る力」
と考えると(勉強不足の私の勝手な解釈です)、回答に「正否」は無いと考えますが?
…と、「あるテスト(簡素化される前のテスト?)」の出題元様のお考えを聞きたいかなぁ。
(生徒の回答をどう評価するか…、指導者の「腕」が問われる問題だと思います。)
>…消すのですか?(No.47の返信)
No.47の囁きには別問のことも書きましたので「どうぞ削除を…」とお願いしましたが、
私はいつも投稿した瞬間に、そのレス削除や囁き公開はスレ主様の判断にお任せです。
(でも、自分で削除したり、囁きをセルフ公開したり…って、「お任せ」でもないかな。)
最後に、「こういう問題のジャンル設定は難しそう…」という感想で、ダダダッ…(逃)
思いつきませんでした。(「不正解」、「正否は…」のコメントを見たからかな…)
「経験や他の知識との関連を見つけ、『資料等だけからは読み取れない情報』を読み取る力」
と考えると(勉強不足の私の勝手な解釈です)、回答に「正否」は無いと考えますが?
…と、「あるテスト(簡素化される前のテスト?)」の出題元様のお考えを聞きたいかなぁ。
(生徒の回答をどう評価するか…、指導者の「腕」が問われる問題だと思います。)
>…消すのですか?(No.47の返信)
No.47の囁きには別問のことも書きましたので「どうぞ削除を…」とお願いしましたが、
私はいつも投稿した瞬間に、そのレス削除や囁き公開はスレ主様の判断にお任せです。
(でも、自分で削除したり、囁きをセルフ公開したり…って、「お任せ」でもないかな。)
最後に、「こういう問題のジャンル設定は難しそう…」という感想で、ダダダッ…(逃)