GHさん、根気強く考えて頂き心からお礼を述べさせて頂きます
多分他覗いて下さった皆様にもどう手をつけてよいかわからず…という方がいたかもしれません
では感謝を込めて、これが
最終ヒントです。
まずは私のささやきをご参照下さい
解答者様には、このようにささやいてもらい、こちらでその数式の答えを与え、ご自身でヒントを探っていってもらう予定でした。
@に対する私の返信は「8番目の数字によりerrorです」となります。
つまり、
例8、1+2+3+4+5+6+7+9=error
これにより、例8と例1を見比べ、少なくとも8番目の数字で“9”が使用不可であることが推測出来ます。
Aに対する返信ですと「その数式の答えは20です」となります。
つまり、
例9、10+20+30=20
これにより例9と例4を見比べると、少なくとも例4における“40”は私達が常用する意味での“20”であることが推測出来ます。
このようにヒントを獲得していくと、電卓の計算法則が明らかになっていく・・
・・はずだったのですが、レスは伸びず(・o・‖)
でも諦めの悪い私、まだ正解発表は致しません
(;v;)
これより先、ご参加下さる方がいらした場合、当初の予定を変更しそのささやきは全公開させて頂きます。(正答の場合は例外)
卵王子 2009/09/26 20:47
多分他覗いて下さった皆様にもどう手をつけてよいかわからず…という方がいたかもしれません
では感謝を込めて、これが最終ヒントです。
まずは私のささやきをご参照下さい
解答者様には、このようにささやいてもらい、こちらでその数式の答えを与え、ご自身でヒントを探っていってもらう予定でした。
@に対する私の返信は「8番目の数字によりerrorです」となります。
つまり、
例8、1+2+3+4+5+6+7+9=error
これにより、例8と例1を見比べ、少なくとも8番目の数字で“9”が使用不可であることが推測出来ます。
Aに対する返信ですと「その数式の答えは20です」となります。
つまり、
例9、10+20+30=20
これにより例9と例4を見比べると、少なくとも例4における“40”は私達が常用する意味での“20”であることが推測出来ます。
このようにヒントを獲得していくと、電卓の計算法則が明らかになっていく・・
・・はずだったのですが、レスは伸びず(・o・‖)
でも諦めの悪い私、まだ正解発表は致しません (;v;)
これより先、ご参加下さる方がいらした場合、当初の予定を変更しそのささやきは全公開させて頂きます。(正答の場合は例外)