ちょっと懐かしいかもしれないあるなし 最新レスです
あー
2009/08/31 20:55
どうも、あーです。今回は、初めてのあるなしクイズに挑戦いたします。
しかし、今知っている人はどれだけいるか分からない様な問題です。少なくとも、今小学校2年生以下の方は知らないのでは無いかと・・・(下手すりゃ小学生全員が知らないかも)
ちなみに、最初に出て来る台詞は基本全くの無関係です。
ただし、一つだけ重要なヒントがあります。
「それすらもいつか愚民は気づくだろう。 『こんな事をしていれば消される』と。そして僕が認めた真面目で心の優しい人間だけの世界を創る。」
「神様」にあって、
「7人の御使いが蓋を開けたりラッパを鳴らしたりすることによって世界が破滅に・・・」
「天使」にない。
「世界最大の博物館のひとつで、古今東西の美術品や書籍など約700万点が収蔵されているロンドンの博物館です。」
「大英博物館」にあって、
「この絵を突き破るわよ!
−−女の膝で、絵がゆがんでいる。」ごめんなさい、ちょっとうろ覚えです・・・
「ルーヴル美術館」にない。
「ここに来て打製石器がようやく刃物らしい物になりました。(by歴史の先生)」
「石刃」にあって、
「名前の通り先が尖ってますね。(by歴史の先生)」
「尖頭器」にない。
「えーと、もうちょいで「逃げる、逃げる、逃げるー!ゲーム」の更新だな。」
「八時前」にあって、
「うわ、やば!基礎英語1聞き逃す!」
「九時前」にない。
「これ、未成年がジュースと勘違いしねぇ?」
「氷結果汁」(現在は「果汁」はありませんね)にあって、
「♪さーらりとしたー フルーティー」
「梅酒」にない。
「心が、折れた」
「城崎仁」にあって、
「絶叫と共に、散った」
「鳥居みゆき」にない。
「調味料のさは砂糖、しは…」
「塩」にあって、
「すは酢、せは醤油、そは…」
「味噌」にない。
「もう紅葉が始まってる・・・」
「秋」にあって、
「キャンプ場から始まったんだよね、あの冒険。」
「夏」にない。
では、
「オーロングレッグマーン、ソーリーソーリーソーリー・・・おーっとそっちからもロングレッグ?」
「高所密告」はどちらに入るでしょう?
理由も合わせてお答えください。
なお、毎日1つヒントが追加されます。
ヒント:ある、ないを表にしてみましょう。
横書きで、左に揃えてみましょう。
頭文字に注目!
しかし、今知っている人はどれだけいるか分からない様な問題です。少なくとも、今小学校2年生以下の方は知らないのでは無いかと・・・(下手すりゃ小学生全員が知らないかも)
ちなみに、最初に出て来る台詞は基本全くの無関係です。
ただし、一つだけ重要なヒントがあります。
「それすらもいつか愚民は気づくだろう。 『こんな事をしていれば消される』と。そして僕が認めた真面目で心の優しい人間だけの世界を創る。」
「神様」にあって、
「7人の御使いが蓋を開けたりラッパを鳴らしたりすることによって世界が破滅に・・・」
「天使」にない。
「世界最大の博物館のひとつで、古今東西の美術品や書籍など約700万点が収蔵されているロンドンの博物館です。」
「大英博物館」にあって、
「この絵を突き破るわよ!
−−女の膝で、絵がゆがんでいる。」ごめんなさい、ちょっとうろ覚えです・・・
「ルーヴル美術館」にない。
「ここに来て打製石器がようやく刃物らしい物になりました。(by歴史の先生)」
「石刃」にあって、
「名前の通り先が尖ってますね。(by歴史の先生)」
「尖頭器」にない。
「えーと、もうちょいで「逃げる、逃げる、逃げるー!ゲーム」の更新だな。」
「八時前」にあって、
「うわ、やば!基礎英語1聞き逃す!」
「九時前」にない。
「これ、未成年がジュースと勘違いしねぇ?」
「氷結果汁」(現在は「果汁」はありませんね)にあって、
「♪さーらりとしたー フルーティー」
「梅酒」にない。
「心が、折れた」
「城崎仁」にあって、
「絶叫と共に、散った」
「鳥居みゆき」にない。
「調味料のさは砂糖、しは…」
「塩」にあって、
「すは酢、せは醤油、そは…」
「味噌」にない。
「もう紅葉が始まってる・・・」
「秋」にあって、
「キャンプ場から始まったんだよね、あの冒険。」
「夏」にない。
では、
「オーロングレッグマーン、ソーリーソーリーソーリー・・・おーっとそっちからもロングレッグ?」
「高所密告」はどちらに入るでしょう?
理由も合わせてお答えください。
なお、毎日1つヒントが追加されます。
ヒント:ある、ないを表にしてみましょう。
横書きで、左に揃えてみましょう。
頭文字に注目!