皆様こんばんは

ご挨拶が遅れましたが、YMCRさん、かえるの妻さん、マキチャンさん、KTYさん、由利陽さん、かりむさん、Yossyさん、ご参加どうも有り難うございます。

そしてYMCRさん、Yossyさん、正解おめでとうございます!
今回もシンプルな作りの問題ですので、ヒントの出し方が難しいのですが、ほぼ皆様「過激」はミスリードだとお気づきになっておられます。ただそこからの方向性が未だ見えづらいところがあるのだと思います。
実は今回、<知識>アイコンをつけるかどうか迷いました。例えば囁きの中で、百人一首と関連付けたとても素敵なご解答がありましたが、今回はウィキペディアで検索が必要な事柄を材料にしてはおりません。ただ、正解を見出す過程で、多くの方はあるツールで調べる・確認する必要はあるかと思います。
(私も今回あるツールを使って確認してから出題しています。)
なお、☆3についてですが、これはクリスティーの非常に有名な作品のトリックを下敷きにした名文句で、かりむさんへのレスに書きましたように、中1の時にこの作品を読んでそれからクリスティーに夢中になった私としては、このユーモラスな言い回しが、非常にツボにはまっているのです。(>o<)
前置きが長くなりましたが、要は
「○○○でやった」になります。(鍵括弧は省いて下さい。○○○は平仮名三文字です。)
それでは引き続き、本解・別解・ナス解答もお待ちしております。
ご挨拶が遅れましたが、YMCRさん、かえるの妻さん、マキチャンさん、KTYさん、由利陽さん、かりむさん、Yossyさん、ご参加どうも有り難うございます。
今回もシンプルな作りの問題ですので、ヒントの出し方が難しいのですが、ほぼ皆様「過激」はミスリードだとお気づきになっておられます。ただそこからの方向性が未だ見えづらいところがあるのだと思います。
実は今回、<知識>アイコンをつけるかどうか迷いました。例えば囁きの中で、百人一首と関連付けたとても素敵なご解答がありましたが、今回はウィキペディアで検索が必要な事柄を材料にしてはおりません。ただ、正解を見出す過程で、多くの方はあるツールで調べる・確認する必要はあるかと思います。
(私も今回あるツールを使って確認してから出題しています。)
なお、☆3についてですが、これはクリスティーの非常に有名な作品のトリックを下敷きにした名文句で、かりむさんへのレスに書きましたように、中1の時にこの作品を読んでそれからクリスティーに夢中になった私としては、このユーモラスな言い回しが、非常にツボにはまっているのです。(>o<)
前置きが長くなりましたが、要は「○○○でやった」になります。(鍵括弧は省いて下さい。○○○は平仮名三文字です。)
それでは引き続き、本解・別解・ナス解答もお待ちしております。