クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

No. 68≫ No.69 ≫No. 70
?風花 2009/08/05 11:16
>メガネ好きさん
>2つ目取り出し時点からをたいしょうとした、青を取り出す確率の計は
>(1+1+0)分の(2+2+2)=2分の6=1分の3

ぶっちゃけて書くと、問題文を「2つめを取り出した時点」で要約して書き直したときに、
「ここに袋が一つあり、中身は「青・白」の確率が3分の1、「赤・青」の確率が3分の1、「白・白」の確率が3分の1です。さて、球を一つ取りだしたときに青である確率は?」となるならばそれで合っています。

しかし、
「ここに袋が一つあり、中身は「青・白」の確率が4分の1、「赤・青」の確率が2分の1、「白・白」の確率が4分の1です。さて、球を一つ取りだしたときに青である確率は?」であるならば間違っています。

論点は、問題文を読んだときに、この2つのうちどちらを訊かれていると解釈するのが妥当か、というところになると思います。
普通に読めば後者だと思います。

前者が「別解」になりうるには、前者のような解釈もできる文章になっている、というのを説明する事になります。
No.42などで私も試みてみましたが、自分で言うのもなんですが、問題文をそのように解釈するのは相当苦しいものがあると思います。
返信 編集