クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

No. 8≫ No.9 ≫No. 10
?永久駆動 2006/03/18 01:27
まずググり方の訂正
「抜き打ち試験」と紹介してるサイトもありました
「抜き打ち パラドックス」で 222件Hit

もしかしたら私よりもうまく説明してるサイトもあるかもしれません
よくまとまってると思われた解説がありましたら
私にも教えてください

PDJさん どうも
>これからのテストは、番号が3の倍数のものだけを抜き出してやる。
・・・・これはもしかして「抜き出しテスト」というギャグ?

テストを予期してない人間にするのが抜き打ちです
生徒の一部を帰しても問題は変わりませんね
通りすがりの用務員さんにテストを受けさせれば
確かに抜き打ちテストなんですが


風花さんどうも
>生徒の「これは抜き打ちテストじゃない」という主張は,言い換えるなら
>「不意を付くテストの筈だったのに,不意を付かれないテストだった。」ということです。
これは抜き打ちテストが予告された
その時点で生徒が感じる違和感ですね

先生がテスト用紙を配り始めると
生徒が「テストかよ!」とビックリする
これが不意をつくの意味です

生徒の抗議の中で
「これは抜き打ちテストじゃない」よりも
「受けません」のほうが重要です


夢さん どうも
一言 すばらしいです

「抜き打ちテストの論理」のNo.38の【2】は
まずひとつのテストを終了させるとありました
それでは不正解でした

【4】も惜しい
「予告抜き打ちテスト」を「存在しない」と言ってしまうと
その時点で先生は嘘をついたことになります

>先生は2枚のテストを用意し、抗議があった瞬間2枚目を出す。
正解です

「抗議によって一旦テストを中止し再びテストを始める」
これは唯一の正解ではありません
生徒の抗議からうまく言質をとることで
一回でテストを強行することも十分可能です

もう少し待ってから解説します
編集