少し前、友人から奇妙な話を聞きました。
今回、それをクイズ仕立てにして出題したいと思います。
皆さんはTCG「トレーディング・カード・ゲーム」をご存知でしょうか?
米国の「マジック・ザ・ギャザリング」から始まり、日本では「遊戯王」「ポケモンカードゲーム」「デュエルマスターズ」が人気です。
これらのタイトルを見てもピンとこない人は以下の説明をどうぞ。
TCGとはプレイヤーがコレクションしたカードの中から、
ルールに則した組み合わせでカードのセットを作り、それで対戦するゲームです。(多くは2人対戦)
ひとつのTCGでも何百種類ものカードが存在し、それぞれにさまざまなイラストが描かれています。
さらに、そのイラストに合わせてカードごとに異なった能力が与えられ、数字や文章で表記されてあります。
それらのカードを組み合わせて戦うので、バリエーションに富んだ対戦ができるゲームになっています。
また、TCGの多くはカードに
レアリティ(希少度、珍しさということです)を設けてあります。
主にゲームの基本となる効果を割り当てられたカードの希少度は低く、
ゲーム内において効果の高い、あるいは複雑な効果を持つカードの希少度は高くデザインされています。
そのようなレアリティの高いカードは、たいてい派手なイラストが描かれてあり、
カード全体がホイル加工されている場合が多く、プレイヤーのコレクター心をくすぐるようなデザインになっています。
レアリティ=強さではありません。珍しくないカードでも、強いカードはありますし、
逆に珍しいカードで、絵も強く、きらきら光っていたとしても弱いカードである場合があるらしいです。
熟練者ならカードの強弱を見分けるのは容易いらしいですが、初心者だとそうはいかないことも多いらしいです。
多くのTCGではゲームに飽きさせないために、大会を実施しています。(カードの専門店で行われる場合が多いらしいです)
小学校低学年の子供から、大の大人まで、様々な人が参加されていると聞きました。
ここからが本題です。
あるTCGの大会会場でこのような張り紙がされていました。
「トレード(カード交換)禁止!!」はて、トレーディング・カード・ゲームというくらいですから、
カードをどんどん交換しても別にOKなのではないでしょうか。
調べてみると、そのように大会中のトレードを禁止している店が少なからずあるようです。
問題:多くの大会会場でトレードが禁止されている理由はなぜでしょうか?
ここで説明したTCGの情報から推理してみてください。
ヒントは追々出していきます。
>>17 ヒント1
今回、それをクイズ仕立てにして出題したいと思います。
皆さんはTCG「トレーディング・カード・ゲーム」をご存知でしょうか?
米国の「マジック・ザ・ギャザリング」から始まり、日本では「遊戯王」「ポケモンカードゲーム」「デュエルマスターズ」が人気です。
これらのタイトルを見てもピンとこない人は以下の説明をどうぞ。
TCGとはプレイヤーがコレクションしたカードの中から、
ルールに則した組み合わせでカードのセットを作り、それで対戦するゲームです。(多くは2人対戦)
ひとつのTCGでも何百種類ものカードが存在し、それぞれにさまざまなイラストが描かれています。
さらに、そのイラストに合わせてカードごとに異なった能力が与えられ、数字や文章で表記されてあります。
それらのカードを組み合わせて戦うので、バリエーションに富んだ対戦ができるゲームになっています。
また、TCGの多くはカードにレアリティ(希少度、珍しさということです)を設けてあります。
主にゲームの基本となる効果を割り当てられたカードの希少度は低く、
ゲーム内において効果の高い、あるいは複雑な効果を持つカードの希少度は高くデザインされています。
そのようなレアリティの高いカードは、たいてい派手なイラストが描かれてあり、
カード全体がホイル加工されている場合が多く、プレイヤーのコレクター心をくすぐるようなデザインになっています。
レアリティ=強さではありません。珍しくないカードでも、強いカードはありますし、
逆に珍しいカードで、絵も強く、きらきら光っていたとしても弱いカードである場合があるらしいです。
熟練者ならカードの強弱を見分けるのは容易いらしいですが、初心者だとそうはいかないことも多いらしいです。
多くのTCGではゲームに飽きさせないために、大会を実施しています。(カードの専門店で行われる場合が多いらしいです)
小学校低学年の子供から、大の大人まで、様々な人が参加されていると聞きました。
ここからが本題です。
あるTCGの大会会場でこのような張り紙がされていました。
「トレード(カード交換)禁止!!」
はて、トレーディング・カード・ゲームというくらいですから、
カードをどんどん交換しても別にOKなのではないでしょうか。
調べてみると、そのように大会中のトレードを禁止している店が少なからずあるようです。
問題:多くの大会会場でトレードが禁止されている理由はなぜでしょうか?
ここで説明したTCGの情報から推理してみてください。
ヒントは追々出していきます。
>>17 ヒント1