No. 62≫ No.63 ≫No. 64
いはら
2009/06/11 17:57
>対戦成績が結果として「三すくみを思わせる」場合は
>「三すくみ」とは異なります
どうして異なるのでしょう。
どちらが強いかを対戦成績をもとに判断するのは合理的、現実的なことだと思いますが。
>「三すくみ」が成立するのは
>無理にそうなるようにルールを決めたゲームの上だけです
私が挙げたサイコロの例は無理に三すくみになるようにルールを決めたわけではなく、
どちらのサイコロが有利かを合理的に考えれば自然にあの定義になるはずです。
あくまで論理学といっておきながら、論理的に考えられる反例を否定するのは論理的とはいえないと思います。
そして、上の論理パズルですが、もちろん成立しません。
この手のパズルは普通、「AがBより強く、BがCより強いとき、CがAより強いということはありません」
等の注意書きがあるはずです。ないものは配慮不足ですね。
いはら 2009/06/11 17:57
>「三すくみ」とは異なります
どうして異なるのでしょう。
どちらが強いかを対戦成績をもとに判断するのは合理的、現実的なことだと思いますが。
>「三すくみ」が成立するのは
>無理にそうなるようにルールを決めたゲームの上だけです
私が挙げたサイコロの例は無理に三すくみになるようにルールを決めたわけではなく、
どちらのサイコロが有利かを合理的に考えれば自然にあの定義になるはずです。
あくまで論理学といっておきながら、論理的に考えられる反例を否定するのは論理的とはいえないと思います。
そして、上の論理パズルですが、もちろん成立しません。
この手のパズルは普通、「AがBより強く、BがCより強いとき、CがAより強いということはありません」
等の注意書きがあるはずです。ないものは配慮不足ですね。