クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

No. 60≫ No.61 ≫No. 62
?ボムボム 2009/06/11 15:46
通常の意味での地球の東西で推移性を認めると、「東京は東京より東(以東ではない)」が成立し、さらに「任意の場所は任意の場所(同じでも別でもよい)より西でもあり東でもある」も成立します。

地球がたまたま丸いから除外する、というのは論理的ではありません。
問題の一番最初に「ユークリッド平面に置いて東西を〜と定義し…」というような文章があれば、その中において東西は推移的かもしれません。
「地球上において"東西"を〜のように通常の意味での東西で定義し…」というような文章があれば、その中では推移的ではない。
後者を勝手に排除する理由がありません。

a,xは実数でax=aである。
a≠0のときx=1
a=0のときxは任意の実数。
において勝手に後者を排除しているのと変わりありません。

「現実で例えば〜」と例を出して関係性が推移的かをどんなに議論しても、論理的には「ある〜」の一言で片付けられるだけ、あるいは現実における成立の妥当性を考えているだけです。
いま必要なのは「すべての」強弱関係で成り立つかを示すことです。
返信 編集
?ITEMAE
基本円座標で、+方向を「大きい」(角度的に)としたら、

+方向に360度の点Aと、+方向に0度の点Bと、−方向に360度の点Cは、「同じ位置」にあることになりますが、

理論的にはA>B>Cは成り立ちます。