No. 31≫ No.32 ≫No. 33
永久駆動
2009/06/07 21:54
補足
そもそも「三すくみ」は現実性が薄い
1.「AはBより強い。」
2.「BはCより強い。」
するとAはBをたくさん従わせて自分の警護をさせる
さらにBを集めてC討伐隊を組織する
だからCがAに勝つことはない
実際にいろんな社会において
上に立つ者とその下の者さらにその下
そんなヒエラルキーは非常に単純です
「三すくみ」はありえません
1.「AはBより強い。」
2.「BはCより強い。」
ならば
3.「AはCより強い。」
「強い」という表現のあいまいさが少し気になりますが
これはまず妥当な推論といえるでしょう
>ジャイアンツはタイガースに勝ち、
>タイガースはカープに勝っているけれど、
>カープはジャイアンツに勝っている…
それは結果論
ジャイアンツはいつもタイガースに勝つという事ではない
単に3チームの力がほぼ均衡してる事がわかるにすぎない
「三すくみ」ではなくただの「三すくみを思わせる結果」
永久駆動 2009/06/07 21:54
そもそも「三すくみ」は現実性が薄い
1.「AはBより強い。」
2.「BはCより強い。」
するとAはBをたくさん従わせて自分の警護をさせる
さらにBを集めてC討伐隊を組織する
だからCがAに勝つことはない
実際にいろんな社会において
上に立つ者とその下の者さらにその下
そんなヒエラルキーは非常に単純です
「三すくみ」はありえません
1.「AはBより強い。」
2.「BはCより強い。」
ならば
3.「AはCより強い。」
「強い」という表現のあいまいさが少し気になりますが
これはまず妥当な推論といえるでしょう
>ジャイアンツはタイガースに勝ち、
>タイガースはカープに勝っているけれど、
>カープはジャイアンツに勝っている…
それは結果論
ジャイアンツはいつもタイガースに勝つという事ではない
単に3チームの力がほぼ均衡してる事がわかるにすぎない
「三すくみ」ではなくただの「三すくみを思わせる結果」