No. 171≫ No.172 ≫No. 173
ITEMAE
2009/07/03 20:20
>これをどんな強弱の定義かも聞かずに
いちおう「正しい」といえるだけの根拠をもっている定義がある、という前提。
「強弱そのもの」が、逆転のあるいい加減なものであるなら、「強さの単位」を設定することが意味のないことになります。
「それ」に外れた「強い弱い」があるのは勝手ですが、
そういうのを出して「・・が正しい」という条件には使えない、
ということです。
「早く走る足」を強いと言おうとどうしようと勝手ですが、
逆転のあるようないいかげんな基準では・・「正しい」という条件のある例には使えないだけです。
ちゃんとした定義であれば、3者比較で「3すくみ」はありえない。
ITEMAE 2009/07/03 20:20
いちおう「正しい」といえるだけの根拠をもっている定義がある、という前提。
「強弱そのもの」が、逆転のあるいい加減なものであるなら、「強さの単位」を設定することが意味のないことになります。
「それ」に外れた「強い弱い」があるのは勝手ですが、
そういうのを出して「・・が正しい」という条件には使えない、
ということです。
「早く走る足」を強いと言おうとどうしようと勝手ですが、
逆転のあるようないいかげんな基準では・・「正しい」という条件のある例には使えないだけです。
ちゃんとした定義であれば、3者比較で「3すくみ」はありえない。