> 慣れも必要なんでしょうが、向き不向きも有るんでは無いかと
>>78 読み返しますと少々辛口でしたかしら。

隣の扉で思うこと色々なので、こちらは褒めに来たつもりだったのですが

。
どちらかというと必要なのは「慣れ」の方なんじゃないかなと思います。
ハムハムさんは細やかな配慮のできる方ですから、
ご自分なりのスタイルを構築していけるのではないかと思います。(偉そう

)
「20の扉の進行は○○(例えば たいふさんソックリにやらなきゃ、とか)
でなければいけない」という 細かい決まりは無いわけで
京さんの少女漫画の扉も盛り上がってましたから アレはアレで大成功と思いますし、
引き合いに出されましたワードバトルでいえば、私には
永久駆動さんのキレのある出題やクールさを真似ることは不可能ですし
chelseaさんのような細やかさも持ち合わせていませんから
「自分なりのスタイル」で皆さんに楽しんでいただくにはどうしたら良いか
を 考えるようにしています。
無茶な実験をして皆さんにご迷惑をおかけしたりもしていますが
参加者の皆さんと一緒に試行錯誤できるところが 大陸の楽しさではないかと

。
ということで次回も期待しております

。
>>78 読み返しますと少々辛口でしたかしら。
隣の扉で思うこと色々なので、こちらは褒めに来たつもりだったのですが
どちらかというと必要なのは「慣れ」の方なんじゃないかなと思います。
ハムハムさんは細やかな配慮のできる方ですから、
ご自分なりのスタイルを構築していけるのではないかと思います。(偉そう
「20の扉の進行は○○(例えば たいふさんソックリにやらなきゃ、とか)
でなければいけない」という 細かい決まりは無いわけで
京さんの少女漫画の扉も盛り上がってましたから アレはアレで大成功と思いますし、
引き合いに出されましたワードバトルでいえば、私には
永久駆動さんのキレのある出題やクールさを真似ることは不可能ですし
chelseaさんのような細やかさも持ち合わせていませんから
「自分なりのスタイル」で皆さんに楽しんでいただくにはどうしたら良いか
を 考えるようにしています。
無茶な実験をして皆さんにご迷惑をおかけしたりもしていますが
参加者の皆さんと一緒に試行錯誤できるところが 大陸の楽しさではないかと
ということで次回も期待しております