皆様コンバンワ

何となくせわしない今日この頃です(;o;)
残り質問数=6…
確かにたどり着けるのかビミョーですね

今回は、質問に対して

or

だけの回答で正解にたどり着けるのか??
をテーマにしていたのですが、ついついコメント入れたり愚問だったりなどなどで
こんなのわかるか〜状態の方も多いかもしれませんね
(←なぜかこのマーク)できるだけというかあえてヒントにならないようコメントしているつもりですが、
No.71の最初のくだり
『昨日は・・・ 訳あってコメントを控えさせていただきました。』
は、ヒントになってるのではと思っています。
実際のところはホントにコメントできなかったのですけれど…
なぜなら、出題時には想定していなかったことが起こったからです。
正直なところ、この時に正解発表しようか迷いました。が、やめました。
さて、、少し説明をば、
pontaの用意した答えは、
A(芸能人の名前)のBのC(ブログ) です。
もしどなたかが、
Aのブログと回答されたとすると、pontaはおしい判定にします。
しか〜し、
Bのブログであれば正解にします。なぜなら、B=Aさんだからです。
さらに、混乱状態に誘導している気がしてきた感じ〜

ま いっか
残り質問数=6…
確かにたどり着けるのかビミョーですね
今回は、質問に対して
をテーマにしていたのですが、ついついコメント入れたり愚問だったりなどなどで
こんなのわかるか〜状態の方も多いかもしれませんね
できるだけというかあえてヒントにならないようコメントしているつもりですが、
No.71の最初のくだり
『昨日は・・・ 訳あってコメントを控えさせていただきました。』
は、ヒントになってるのではと思っています。
実際のところはホントにコメントできなかったのですけれど…
なぜなら、出題時には想定していなかったことが起こったからです。
正直なところ、この時に正解発表しようか迷いました。が、やめました。
さて、、少し説明をば、
pontaの用意した答えは、
A(芸能人の名前)のBのC(ブログ) です。
もしどなたかが、Aのブログと回答されたとすると、pontaはおしい判定にします。
しか〜し、Bのブログであれば正解にします。なぜなら、B=Aさんだからです。
さらに、混乱状態に誘導している気がしてきた感じ〜