No. 35≫ No.36 ≫No. 37
いはら
2009/05/07 12:39
それでは正解を発表しちゃいましょう。
蜘蛛と蟻の位置は、
四角形ABCD内の点(5√3−5,5√3−5)と、
四角形EFGH内の点(15−5√3,15−5√3)
このとき蜘蛛の移動距離は20√(4−√3)≒30.12
となります。
経路の対称性等を考えると、蜘蛛と蟻の位置は、
四角形ABCD内の点(α,α)と、
四角形EFGH内の点(10−α,10−α)
と予想できます(ここがちょっと怪しいところですが)。
(0≦α≦5)
すると最短経路の候補が3つ考えられ、それぞれの距離の二乗はαについての二次式になります。
その3つの値の大小を比較し、3つの値の最小値が最大となるαを見つければよいです。
グラフを書けば一目瞭然でしょう。
α=5√3−5のときに最短経路の距離が最大になります。
いはら 2009/05/07 12:39
蜘蛛と蟻の位置は、
四角形ABCD内の点(5√3−5,5√3−5)と、
四角形EFGH内の点(15−5√3,15−5√3)
このとき蜘蛛の移動距離は20√(4−√3)≒30.12
となります。
経路の対称性等を考えると、蜘蛛と蟻の位置は、
四角形ABCD内の点(α,α)と、
四角形EFGH内の点(10−α,10−α)
と予想できます(ここがちょっと怪しいところですが)。
(0≦α≦5)
すると最短経路の候補が3つ考えられ、それぞれの距離の二乗はαについての二次式になります。
その3つの値の大小を比較し、3つの値の最小値が最大となるαを見つければよいです。
グラフを書けば一目瞭然でしょう。
α=5√3−5のときに最短経路の距離が最大になります。