クイズ大陸
履歴
検索
最新
出題
No. 13
≫ No.14 最新レスです
ITEMAE
2009/07/01 00:08
(正解発表について)
30年ほど前のレコーダーで、
60Hzと50Hzの境越えで音が狂う、なんて、ありえない。
’70年代でも、そんなのなかった。
岐阜で「市販のミュージックテープ」を売るレコード会社が困るでしょう。
(SONYは、そのころから「
世界
」にラジカセなど音響機器を輸出してます。)
周波数で回転数がかわるのは、「ふとん乾燥機」のタイマーぐらいなもん。
電気時計でも、発電機にあわしてたんでは誤差が大きいから、独自の発振装置を使います。
返信
ITEMAE 2009/07/01 00:08
30年ほど前のレコーダーで、
60Hzと50Hzの境越えで音が狂う、なんて、ありえない。
’70年代でも、そんなのなかった。
岐阜で「市販のミュージックテープ」を売るレコード会社が困るでしょう。
(SONYは、そのころから「世界」にラジカセなど音響機器を輸出してます。)
周波数で回転数がかわるのは、「ふとん乾燥機」のタイマーぐらいなもん。
電気時計でも、発電機にあわしてたんでは誤差が大きいから、独自の発振装置を使います。