No. 61≫ No.62 ≫No. 63
					 ハムハム 
					2009/05/06 20:59
ハムハム 
					2009/05/06 20:59
					
					ではおまけの解説を
2つの箱をそれぞれA,Bとし、
Aの箱に青いコイン1枚
Bの箱に青いコイン2枚、赤いコイン3枚をいれておく。
完全にランダムな10回のくじ引きを考えます。
Aの箱が選ばれる回数は5回
Bの箱が選ばれる回数も5回
Aの箱には青いコインしか入っていないので、全て青いコインがひかれます
Bの箱には青いコイン2枚、赤いコイン3枚が入っているので
それぞれ1回づつひかれることになります。
つまり
Aの箱●●●●●
Bの箱●●●●●
のくじ引きと同じとなり
青のコイン
を引く確率が7割となります。
					
				 
				
2つの箱をそれぞれA,Bとし、
Aの箱に青いコイン1枚
Bの箱に青いコイン2枚、赤いコイン3枚をいれておく。
完全にランダムな10回のくじ引きを考えます。
Aの箱が選ばれる回数は5回
Bの箱が選ばれる回数も5回
Aの箱には青いコインしか入っていないので、全て青いコインがひかれます
Bの箱には青いコイン2枚、赤いコイン3枚が入っているので
それぞれ1回づつひかれることになります。
つまり
Aの箱●●●●●
Bの箱●●●●●
のくじ引きと同じとなり
青のコイン
を引く確率が7割となります。