No. 61≫ No.62 ≫No. 63
かえるの妻
2009/04/18 11:20
本解の種明かし
pontaさんの「初体験」出題と、千葉県での アフリカハゲコウ脱走事件で
出題を思い立ちました。
突貫工事にしては、いい感じにミステリアスな出題文になったと思います。
最初は、近所で見つけた珍しい生き物の話 という事で
pontaさんのスレで普通にオシャベリしようかと思ったのですが、
本当に珍しい事なので 出題しなければ勿体ない、と思い直しまして。
「お持ち帰りで20の扉」も考えたのですが、
「正解は 生きた七面鳥でした」で終わるのも味気無いかなということで
ミステリ風LTPにしてみました。
「おしいメダル」判定のポイント
ペットとして馴染みのない生き物を発見し、保護したこと。
その生き物に 予想外の能力が有ったこと。そのために負傷したこと。
袋に詰めて 警察に届けたこと。
「正解」判定のポイント(ひとつでも掠めれば正解の予定でした)
出題者が幼い頃に目撃した事件である。
「思い違い」とは、「この鳥は飛ばない と思い込んでいたこと」である。
鳥は「小さい七面鳥」。
さて、おまけ問題については、瞬殺だと思いますが・・・
見捨てないで〜〜。
pontaさんの「初体験」出題と、千葉県での アフリカハゲコウ脱走事件で
出題を思い立ちました。
突貫工事にしては、いい感じにミステリアスな出題文になったと思います。
最初は、近所で見つけた珍しい生き物の話 という事で
pontaさんのスレで普通にオシャベリしようかと思ったのですが、
本当に珍しい事なので 出題しなければ勿体ない、と思い直しまして。
「お持ち帰りで20の扉」も考えたのですが、
「正解は 生きた七面鳥でした」で終わるのも味気無いかなということで
ミステリ風LTPにしてみました。
「おしいメダル」判定のポイント
ペットとして馴染みのない生き物を発見し、保護したこと。
その生き物に 予想外の能力が有ったこと。そのために負傷したこと。
袋に詰めて 警察に届けたこと。
「正解」判定のポイント(ひとつでも掠めれば正解の予定でした)
出題者が幼い頃に目撃した事件である。
「思い違い」とは、「この鳥は飛ばない と思い込んでいたこと」である。
鳥は「小さい七面鳥」。
さて、おまけ問題については、瞬殺だと思いますが・・・
見捨てないで〜〜。