このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(12人)
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
|
|
ツイート
|
「イキ物」物語
難易度:
![]() 生き物の名前は何種類かくれているか。 「友達みんなペットを飼っている。 しかし僕、まだペットを飼ったことが無い。 しかも最近『オレオレ詐欺』があった。 10万円取られた。それからずっと リカ(妹)は「え〜んえ〜ん」と泣いていた。」 解答は返信中にあるかも。答えがわかっり、誰かに解いて欲しいときは右上の
から教えてね |

とりあえず、出題者さんが、地球上の生き物の名前をずべて知っているはずはないから、
どこかに「ひっかけ」があるはずなんだけど、 たぶん、最後まで「正解」は発表されないと思います(「立方体」の問題を見れば) 一つ石さんには気の毒だけれど。 (「僕が知ってるのは○○だけです」なんて答えも、「観覧車」の問題をみれば予想されるが)
一つ石さんの、19種類も探す根性は見上げたもんだとおもいます。(無駄にしてほしくないですね。出題者さんには)
ところで、「生き物」といえば、動物、植物、微生物みんな含まれるけど、微生物までは出てこないでしょうか。
「さいきん(細菌)」がありますね
1「」の中だけ 2 固有名詞リカは数えない 3「からず」から濁点は取れない 上の条件で探してみました 19個・・・・・一つ石さんと同じですね でも内容は同じなのかな? とりあえず4つは「藻」「菜」「芋」「鵜」
>永久駆動さん
>内容は同じなのかな? いいえ、違いました ![]() と、いうことは、総数は19種類以上ありますかね? 私は「さい」「花」「鳥」「たこ」などですね。 全部カブっちゃってるかも? ![]()
1文字生物で、
「イ(藺)」って、はいってます。 (たたみおもてにつかう作物。「イ草」といったほうが知られてるかな? 「細菌」って「名前」になるんでしょうか・・・ (案外「名前」は、固有名詞のリカちゃんだけです、ってのもありうるなあ。しかし、言い出したら、友ちゃんや円ちゃんも隠れている) (どのへんまでを指してるかが、出題者の規準がわからんなあ。生物学的には「種」。せめて「科」ぐらいで統一してほしいが)
>ITEMAEさん
>「細菌」って「名前」になるんでしょうか・・・ 微妙ですよね 「否」なら、「花」「鳥」なども成立しませんし… ![]() そうそう、「テン」なんてのもありますけど まぁ、作者さんの意図は、そのうち見えてくるでしょ♪ ただ、私たちが考える姿を想像して楽しむ趣向の方 かも知れませんし ![]() 追伸 前スレッドの私のレスは、無意味 且つ 傲慢に思えてきたので、削除致しましたm(_ _)m
「花」はアウトでしょう。
「手」とか「足」とおなじ、「部分」の名称ですから。 (「バラの花」や「ユリの花」はあるけど、花の花っていわないもん) 作者の意図は、みえないほうに一票。 (「正解」を発表しても、誰も理解できんもん。「観覧車」の問題)
あ、やっぱり〜?そう思われます?
![]() じゃ、「細菌」「鳥」もナシ、ですね ![]() やっぱり私は調子ノリ〜♪ですね ![]() もっとよく考えて発言するよう注意致しますm(_ _)m 因みに、もう作者さんの意図は私にはどうでも良いです。 皆さんの私と明らかに違う方向性の考え方に触れることは 既に私の楽しみの一つになりました ![]()
「花」は「部分」だけど、「鳥」などは分類だから、「種類」の考え方次第でOK。(出題者さんはほおっておいて・・・)
「レオ」もありかな?
なるほど、分類法の違いですか
![]() 永久駆動さんのお答えは樫 以外は私と一緒でした ![]() 何だか、得意になってます☆ 私はやっぱり、鼬(いたち)の仲間の「てん」(漢字が判らん) も捨てきれないんですけど… ![]()
「てん」は「10」ですか?あるいは「、」?
ちょっと苦しいんでは・・・? (ちなみに、「鳥」のレベルで数えたら、その「下」のカモやらサギやらは含まれてしまうので数が減ります。) 魚類が何かありそうな気がするんですが、思いつきませんね。
出題者を無視して、これだけネタが続くのも珍しい・・・
「栂」は、ふつう「つが」ですが(栂池高原とか)、京都の「栂尾」は「とがのお」です。地域で「とが」もあるのかも?
無視されたなら、こっちも無視無視♪
私の知り合い(?)にとがの(栂野)という 人物(♀)が居りました ![]() 因みに、 には、「わら 」も含まれてます ![]()
>ITEMAEさん、今晩は
![]() そうですね〜 またまた勇み足でございました ![]() >永久駆動さん そんなん、知りませんでした ![]() どうやら方言や外国の現地語などを考えると(調べが つきませんが)数限りなくでてきそうですね ![]()
今まで、過去問題を拝見して廻っていたんですが
どうも、ホリさんは御自分に判らないことや 知りたいこと、御自分で妙な発想と思われることの 答えを人に求めているような気がしますね ![]() いやいや、プロファイリングではありませんけれども ![]() >ITEMAEさん そうですね なので、それは差し控えておきましたが、勇敢な行いに小生、涙を止める術を存じませぬ ![]() 因みに、ホリさんは、ITEMAEさんの仰ることを御理解 頂けてますよね? 干支の読みは本来、中国語の方向を表す音で、 憶え易さなどの便宜上、動物の読みに置き換えられたんですね ![]() ホリさんには、蛇足でしょうが ![]()
「ナマコ」のことを「こ」と言うんですが、
(中華料理では干したものを食べるけど、日本では「ナマ」で食べるので、干物にたいして「ナマのコ」。「このわた」というのはなまこの内臓という意味。) コで思い出したけど、 「虎」(トラで出てるけど)や「狐」や、あるいは「兎」(と)などという、ほとんど反則技。
問題文の前のマーク(書き込み可)に 柿
![]() >ITEMAEさん 今晩は >「ナマコ」のことを「こ」 ![]() 存じませんでしたが、聴いて成る程、でございます ![]()
(この出題者の場合は、無視するのが正しい。
「立方体」の問題を見れば・・・) 苦しついでに、さらに続けて・・・。 「投稿者」の中に「牛」 「参照」の中に「山椒」
レオは、13に出てますが・・・。
(ちなみに、ラテン語でレオというのじゃなかったかと思います。ついでに、ノーベル賞受賞の江崎玲於奈さんが、「レオナ」だと女性名詞に思われるから、論文は「レオ・エサキ」だそうで。)
一つ石さんおつかれさまでした
![]() この問題同じスレが三つも立っていますので、今まで出た生き物の名前をさらに三倍せよ、と言う事だったりして ![]()
確かに・・・。上記URLでwhite-noteさんがいってるとおり、別解も理解してほしいとおもいますね。
あと、レスが来なくなったスレッドはロックしてくださいね・・・
レスがこないのが普通だわな・・・。
ここだけ、勝手にネタ探しで、出題者を無視してるけど。 出題者を「虫」 (広すぎて「種類」にならないけど、強引に)
なんだ。まだまだいるな。
泣いていた。の いた:逆にすれば 鯛。 人間もいる。 しかし、僕 の 「し、ぼく」の 「し、ぼ」を逆にして 母子 名前は の まえは → ハエ え〜ん」と→ ん」と →とん→豚 ↓それは言えてる。
またまた見っけ。
まだまだあるなあ。く:イチジク(くが一字) と:へちま (いろはにほへとち・・ で と は"へ"と"ち"の間) あ:井上 (あいうえお で、 "あ" は "い" の上)←生き物の名前だよね。 く:木下 (あいうえお で、 "く" は "き" の下)←生き物の名前だよね。 これをふまえて、トナカイもいます。どこでしょう。 ![]() なんて問題出したりして。 ![]() 正解者が出たらロックします。 ![]()
まだまだいるよ。
しかも、最近→しかも、さいきん→も、さ→猛者 かなり苦しいけど、 無:これ 牢屋に見えない。強引に 牢屋→ゴーヤ ![]()
いやいやまだあった。
時間に5がある。 5→ファイブ→イブ (アダムとイブ) 21:55 →二十一時→にじゅういちじ→ちじ→知事 知事も生き物でしょう。 ![]()
更にもう一匹。
/:スラッシュ→ラッシ→ラッシー 名犬ラッシーって若い人は知らないかな? ![]() 詐:ゴンベン→ゴンベイ こりゃ駄目だな。 そうか 10→じゅう→獣 これは生き物 大反則で: しかし しかも のところをよく見ると、最初のしが縦に並んでいる。 しし→獅子 二文字目もかが並んでいる。 かか→かかぁ もう一個あった。〜←これ "から" で変換できますよね。 え〜ん→〜ん→からん→らん→蘭 更に 最後のところ いていた。」→た。」→た。かっこ→たか→鷹 タイトルのところ 「イキ物→かっこイキ物→こイ→鯉 これは既出かも 更に 泣くの中に立つがある。→竜 烏賊は既出だけどここにもいた。 何→イ カ (分解して) 細菌は既出だけど ただの 菌 〜→ミミズ ってのはどうだろう。2個あるからもう一つは 回虫。 み→実もいきもの。 て→手も生きてる。 い→胃も生きてる。 オ→尾も生きてる。 は→歯も生きてる。 ホリさん無視されてます。→虫 ちょっと範囲が違うか。既出だった。
![]() の名 いる みん いる。 しかし僕、まだペットを飼ったこと しかも最近『オレオレ詐欺』 10万円取られた。それからずっと リカ 。」 全体をじっと見つめてください。 ↑これ、蟹にみえない????? 見えた人 蟹 ![]() どっちかというと 無←この方が蟹に近いか? ![]()
↑いや、面白い。
![]() まだまだあった。 金メダリストがよく「最後まであきらめてはいけない。」って言いますよね。 ![]() No.62みたいな事やってないで、あきらめずに探しました。 普通に あった→った→蔦 これがあった。 ![]() まだあきらめずに… ここにもキュウイが。 泣い→号泣のキュウ→キュウイ 竜も二匹目。 達 かく:これ、すけさん、かくさんのかくさんのなまえかな? ![]() 麻耶 友さんに刺激され。こんなのは? ぺ:へにまる→アニマル
縦に 以下すべて縦シリーズ
かっを→鰹 はト→鳩 しかし しかも この二行で "かもしか" がいける。 ちょっとずれてるけどこの際気にしない。 こあら なっと→納豆は生きもの?? すこしずれてる。 をット→夫 『』をかっこと読むと なまこ もいる。 ![]() てるこ 人の名前
「生き物」ナマキモノ→ナマケモノ
「種類」タネタグイ→種田さん 「ペットを飼った」ペットォシッタ→ペットシッター 「しかも最」シカモモット→桃 変換のしようでまだまだあった あと「泣い」逆から読んで い立シ→イタチ ![]()
円取→えんしゅ→えんじゅ→槐
![]() からず→かずら 名前→ネーム→ねむ 無い→ナッシング→梨 飼→COW→牛 しかし→BUT→BAT→蝙蝠 友達みんな→フレンド オール→フランドール それから→アフターザット→ターザン |





「イキ物」物語

から教えてね
頭の体操
頭の体操