参加型ナゾトキサイト『クイズ大陸』で、脳トレをどうぞ!
FAQ
RSS
@quiz_tairikuさんをフォロー
ホーム
新着問題
クイズ一覧
メッセ
wiki
ツイート
シェア
例に基づいて2
難易度:
アブタカタブタ
2005/09/23 19:59
例に基づいて2です。例にの法則に基づいて答えを考えてください。
(3、13)=5 (9、27)=9 (3、5)=1 (20、86)=33です。
さて、(38、50)=?
答えがわかった方は、ほかの例をおだしください
解答は返信中にあるかも。答えがわかったり、誰かに解いて欲しいときは右上の
から教えてね。
回答募集は終了しました。
▲
△
▽
▼
No.1
***
2005/09/24 09:52
はじめまして。
いろいろクイズを探していると、ここにたどり着きました。
面白そうなので参加させていただきます。
(6、20)=7 (17、61)=22
これでどうでしょうか?
▲
△
▽
▼
No.2
アブタカタブタ
2005/09/24 15:17
***さん、正解です!簡単でしたか?Q698の問題も是非といて見てください。
▲
△
▽
▼
No.3
T/R
2005/09/25 10:25
偶然分かりました
(19、1097)=539
ですね?(数多いw
▲
△
▽
▼
No.4
アブタカタブタ
2005/09/26 20:29
すいません。この記事は無かったことにしてください。T/Rさんを違うといってしまいました。
▲
△
▽
▼
No.5
武勇伝
2005/09/25 20:51
僕は、一応小学生なので、最小公倍数とか使いますか?
▲
△
▽
▼
No.6
KO!
2005/09/25 20:52
(1.1)→0
かな?
▲
△
▽
▼
No.7
アブタカタブタ
2005/09/25 22:13
KO!さん正解です。最小公倍数は使いません
▲
△
▽
▼
No.8
jabbar
2005/09/26 00:30
T/Rさんがちがうなら(a,b)=(b-a)/2ではないということですか?最初の例題は全部これに当てはまりますが
▲
△
▽
▼
No.9
アブタカタブタ
2005/09/26 20:27
あ、すいません。間違えました・・・ごめんなさい。
このクイズのヒント
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(5人)
***
□
T/R
□
武勇伝
□
KO!
□
jabbar
□
ジャンル・キーワード
頭の体操
頭の体操
携帯用ページ
携帯電話のQRコード読み取り機能でこのページを見られます。
広告
お買い物は下記のリンクからどうぞ
楽天市場はこちらから
Amazonはこちらから
広告
クイズ大陸関連書籍