頭の体操/論理パズル
White Wall is a Fool's paper. 問題作成者:スナフキンさん、タイルコ
4人の男(ABCD)が、図のように、全員壁に向かって立っています。彼らはそれぞれ、赤か青の帽子ををかぶっています。彼らは、自分より下の階の人の帽子は見えていますが、自分の帽子の色は最初からは知りません。
また彼らはそれぞれ、帽子は全部で赤青とも2つの計4つであり、4人がどのように立っているかということは分かっています。もちろん、壁の向こう側の声は聞こえますが、姿は見えていません。
脱いだり、人に聞いたり、振り返ったりせずに、自分の帽子の色を当ててもらう問題です。
これから彼らに、自分の帽子の色が分かるかどうか質問していこうと思います

(1)質問をしようとしたのですが、その前にいきなり何人かが、自分の帽子の色が「分かった」と言って次々に名乗り出てきました。さて、それは誰でしょう?
--ここで4人に帽子をかぶせなおしました--
(2)テキトーな順番で、全員に帽子の色を質問していったのですが、みんな「分からない」と言いました。 ・・と思っていたら、「やっぱり分かった」と言って訂正し、名乗り出てきた者がいました。さて、それは誰でしょう?
--ここでまた4人に帽子をかぶせなおしました--
(3)順番に質問をしていくのですが、帽子の色が分かった者のうち1人だけ、答えるときに「分かった」に加えて、自分の帽子の色をその場でみんなに発表することが許されました。すると、ある順番で質問をしていったときに、全員が自分の帽子の色をその場で分かることができました。さて、それはどんな順番だったでしょう?
答え⇒ クイズの答えはこちら
広告
Ichiro, our "HERO".
問題作成者:タイルコ
イチローがヒーローで在り続ける理由。
前人未到の安打記録を打ち立てたメジャーリーガー、イチロー。
彼の活躍はいつも私たちに夢や希望を与えてくれる。
先日NHKで放送された番組では、そんなイチロー選手がシーズンを振り返りながら記録や心境について語るというもので、普段見れない本音が垣間見れたり感動やヒントがあふれていた。
最後に、「今後の目標は?」と聞かれたときの彼の言葉。
「**********。」
では問題です。彼が言った一言とは?
※想像力を働かせてお答えください。
答え⇒ クイズの答えはこちら
Hav a second String to your bow.
1本のヒモの両はじをそれぞれの手でつかみ、 どちらの手もはなさずに結び目を作るにはどうすればよいか。
答え⇒ クイズの答えはこちら
広告
First touch. 問題作成者:タイルコ
今日はみんなで河原にバーベキューに来ています。
火の当番をまかされたあなたは、バーベキュー用にかまどを組み上げました。ところが、手元にはマッチが1本しかありません。自分で組み上げたかまどには「新聞紙」「まき」「割りばし」の3つがあります。
では、かまどの火をもっともうまく燃え広がらせるためには、最初に何に火をつけ(または燃やし)たらよいでしょうか。
答え⇒ クイズの答えはこちら
Adams Family.
ある家族がいます。お父さんとお母さんは仲よしです。
それにお父さんは、他のみんなとも仲よしです。
ところがお母さんは、長男とは仲が良いのですが、
その他の子どもたちとはあまり仲がよくありません。
この家族とは一体どういう家族でしょう?
答え⇒ クイズの答えはこちら
[前のページ] -- [頭の体操/論理パズル目次] -- [次のページ]
|