このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(8人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★★★★
![]() ![]() これはQ364、Q383、Q423、Q437、Q494、Q525、Q530、Q563、Q575に続く“いたずら千鶴シリーズ”第十弾です。
***************************** 今日は6月3日土曜日。「このごろ健太君から暗号がこないな〜」などと千鶴ちゃんが考えていると、その気持が通じたのか久しぶりに健太君からメールが届きました。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− はーい、この前のフランス語事件はおもしろかったね。千鶴ちゃんが英語が得意なのは知っていたけど、お洒落なフランス語まで喋れるとはビックリ! ところで千鶴ちゃんは最近あまり旅行に行ってないみたいだね。僕も、お正月以来あまり遠くに旅行しなかったので暗号も作らなかったんだけど、来週の週末にお父さんが旅行に連れていってくれることになったので暗号を作ってみたんだ。また考えてみてね。 そこは“あるもの”で有名なところなのでそれを見に行くんだけど、近くの山にも有名な遺跡があるから見てこようってお父さんが言ってるんだ。 だから暗号は 『ああ、雪が解けしアイガの峰へ』 この暗号は、僕が見に行くものを示しているんだよ。つまり、暗号が解ければそれから僕がどこへ行こうとしているのかわかるかもしれないと思ってね。ただし、アイガといってもスイスのアイガーじゃないから早とちりしないでね。 今回は鍵を使う普通の解き方と違うけど、かえって易しいと思うよ。最後は千鶴ちゃんの得意技で決めてね。 千鶴ちゃんもこの頃は暗号作り休んでるの?まさか「忙しくって暗号を練る暇もない」なんてことはないよね。千鶴ちゃんの暗号も待ってるよ。 では、では。かわいいお土産を買ってくるから楽しみに待っててね〜。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 「あ〜、健太君はまた旅行にいくのね。いいな〜。」と千鶴ちゃんはちょっぴり羨ましそう。 「お土産ってなんだろう?楽しみだわ。」 さて、健太君は(どこに)何を見学にいくのでしょうか?
|
![]() ![]() 最後は得意技で…ということは、その前に何かしないといけない?
かわいいお土産ってのがちょっと気になりますけど…有名なお土産があるのでしょうか…? アイガーなんて山は知りませんでしたが ![]() ![]() ![]() >吉近さん
>最後は得意技で…ということは、その前に何かしないといけない? そうです。何かしてください。 ![]() >有名なお土産があるのでしょうか…? あると信じてます。 ![]() >アイガーなんて山は知りませんでしたが え、本当に?これもイガイでした。 ![]() ![]() ![]() >レイさん
>雪が解けしの解けるってそれでいいんですか? 鋭い突っ込みありがとうございます。 正確には「融ける」ですが暗号問題なので「解ける?」を問題の中に忍ばせてみました。 ![]() ![]() ![]() こんにちは。
千鶴ちゃんシリーズに初参戦させていただきます! ってまだ何にも見えてませんが。 ![]() 問題文中のヒント… ・“あるもの” ・かわいいお土産 ・「忙しくって暗号を練る暇もない」 のいずれか、また複数でしょうか… 先ほど過去の問題を漁ってきました。 得意技とはきっとアナ○○○ですね! ![]() ![]() ![]() doarさん、参戦ありがとうございます。
問題文中のヒントは… そのうちのどれかです。健太君は千鶴ちゃんのおしゃれなフランス語に触発されてこのヒントを考えたようですよ。 ![]() >先ほど過去の問題を漁ってきました。 傾向と対策はバッチリですか? ![]() これは健太君の地名シリーズの一つですが暗号がとけても地名そのものは出てきませんから悪しからず。 ![]() >得意技とはきっとアナ○○○ですね! そうです、そのとおり! ![]() ![]() ![]() こんばんわ
![]() 復帰の予定よりチト早いのですが参加させて頂きます ![]() まださっぱり閃きませんけど、ヒントはピンときたかも・・・なんちて。 クマさんを穴から引っ張り出すために、過去問で勉強して参ります ![]() ![]() ![]() おぉ、KYOさん、お久しぶりです。\(^O^)/
そして参戦ありがとうございます。 第一のハードルは健太君のお洒落なヒント=駄洒落系ヒントを解読することです。 ![]() ↑やっぱりこれが一番難しいかも…。知らないといくら考えても解けないので、さらにヒントです。 「健太君のお洒落なヒントはある有名な暗号表の名前を示しています。」 ![]() ![]() こんばんは、お久しぶりです
![]() 遅ればせながら、参加表明です。 いろいろ調べてはみたのですが・・・早速混乱してしまいました ![]() しばらく暗号を解いてなかった事もありますし、少しずつ頭のリハビリを進めます ![]() ![]() ![]() あらら、HIKARUさんも!お久しぶりで〜す。\(^O^)/
常連さんが復帰してくれるとほんとにうれしいです。 では、こっそりヒント! 「忙しい、練る、暗号」→「忙しい」を英語で…。 ![]() ![]() ![]() No.11、No.13 のヒントから暗号表にはたどり着きました。
しかし… 『、』と『し』と『へ』の扱いに迷っています。 問題文で鍵を使わないといっているので、26文字になるのは意味があるんだろうなと思い、 とりあえず『、』は無視し、『し』と『へ』は両方やってみましたが、その後どうにもなりません ![]() ”あるもの”を鍵にもしてみたのですが… 暗号表を適用する前かした後に、何か一捻り足りない気がするんですよ… 『雪』も『峰』も普通に読んでいいのか気になりますし… 全然明後日の方向に行っちゃってますかね… 独り言です… ![]() ![]() ![]() サッパリ頭が回らない、クイズ狂!参加させていただきます。
暗号はジュリアス。シーザーの頃から、使われているとか。シーザー暗号。 健太君の言葉、忙しいは, 英語でbusy ビジー。ビジーとネル暇もないで、 もしかしたらビジネル暗号(Vegenere Ciphers) ですか? ![]() ![]() >doarさん
暗号表にたどり着きましたか。第一ハードルクリアですね。 ![]() >『、』と『し』と『へ』の扱いに迷っています 過去問の傾向からもおわかりだと思いますが、『、』は無視でOKです。 ![]() あえて“かな”で13文字にしたのは、変換後26文字→アルファベットを連想させるためです。 『雪』、『峰』は普通に読んでください。 ![]() >以終身和為貴 お久しぶりです。 ![]() 暗号に詳しいですね。早くも健太君のお洒落なヒントを解読しましたね。お見事! >挑戦中のみなさん さあ、これからが第二ハードルです。 まだどこかにヒントが隠れていますよ。 ![]() ![]() ![]() トロで一杯、飲みましょう。と石松が親分にいったのですか?
ちょっと頭を休めたら、こんな景色がヒントの中に見えてピンときました。 ![]() ![]() ![]() >以終身和為貴さん
トロに石松ですか。うまいですね〜。 ![]() でも、そこは山ではないような…。 ![]() 確かに和文の暗号自体ある場所を示す暗号なので、それから場所を推理するのは不可能ではありませんが、かなり難しいと思います。 しかし第二、第三のハードルをクリヤするともっとはっきり見えて来ますよ。 ![]() ![]() ![]() >>10
それはアナグマ! と、すっきりしたところで・・・ ![]() お久しぶりです(^ー^)ノ やっとネット繋がったばっかりなのですが、これからも性懲りもなく挑戦させて頂きます ![]() さて、‘かえって易しい’あたりが第2ハードルで、穴蔵が第3ハードルって事でOKですか??それともまだまだトラップが??((;゚∇゚) えっと、滋賀県が頭から離れないのですが、関係ないですよね?? えぇ。関係ないのはわかってるんですが頭から離れません ![]() >HIKARUさん お久しぶりです ![]() どうやらこの問題はリハビリにはちょっとキツ過ぎたようです ![]() ![]() ![]() かえって易しい第2ハードル、苦戦中です。
鍵を使わないんですよね。思いつく方法は1つだけなのですが、其処からどうにもなりません・・・ ![]() トロと聞くと、未だに炙りたくなります ![]() >KYOさん お久しぶりです ![]() 確かに少しキツいかもしれません ![]() ![]() ![]() >KYOさん
>やっとネット繋がったばっかり 高速回線に切り替えたんですか? >かえって易しい’あたりが第2ハードルで、穴蔵が第3ハードルって事でOKですか?? そうです。まったくそのとおり。でも第二ハードルをクリアするときに、第三ハードルの穴蔵をある程度予測しておかないと混乱することになるのでご注意を。 ![]() >滋賀県が頭から離れないのですが… 滋賀県ですか。どういうことだろ? >HIKARUさん もう第二ハードルはクリアしたようですね。 第三ハードルの穴蔵が結構難問かもしれません。 なにが現れるのか、やっぱりヒントが欲しいところですね。ほら、このシリーズの傾向と言えば…。 ![]() ![]() ![]() えーっと、実は参加できない間、単身赴任してました。この度、やっと家族を呼んで引っ越しを済ませたところです
![]() ![]() 光ファイバーからADSLにランクダウンしてしまいましたけど、まさに目の前がNTTなので、体感速度はほとんど変わりません。難しいもんですね・・・。 さて、第2ハードルの方、HIKARUさんと同様、これしかないだろ?って感じなのですが、どう次に繋げていいのやら?ってトコです。が、トロってなんダロ? でも、>>22のヒントによればそうそう離れてるわけでもなさそうなので、もうちょっと頑張ります。 滋賀県ってのはですね、これまでのわずかな経験上ですが、なんか微妙に違和感を感じるところにヒントが仕込まれていることが多かったので、1文字1文字よ〜くみてみたところ・・・、ちょっと気付かなそうな所に気になる文章が・・・。早とちりないでね・・・・。・・・しがない?滋賀内?? さびたアタマを固定するのはこれだけで十分でした・・・・というわけです。 もうちょっと、傾向と対策をねったほうがよさそうですね ![]() ![]() ![]() うわー、転勤だったんですか。そんなにお忙しいときに参加いただいてすみません。
あー、またまたミスだ、すみません。「早とちりないでね」←ほんとに「し」がないですね。気が付かなかった。完全なミスです。訂正しておきます。 ![]() 余計な気を使わせてしまって申し訳ございません。<(_ _)> でも問題文を訂正すると出題日も変わってしまうんですよね。 実は>>23で書いたこのシリーズの傾向というのは「季節ネタ」です。過去問も5月5日、7月7日.12月3日.3月3日とかがありましたね。 というわけで↑のミスを訂正するついでにメールの着信日を書き込んでおきます。 ![]() ![]() ![]() 岩舟山古墳ですか?
知らなかったので調べてみました。岩舟古墳というのがありますね。しかし、地味すぎませんか? ![]() ま、遺跡なんていうものはだいたい地味なものなんでしょうが…。 ![]() 例の技を使えば、アイガはAIGA→GAIA→ガイアともなりますね。 ![]() あ、健太君は飛行機には乗りますが、海外ではありませんよ。 ![]() ![]() さてさて、勢い勇んで参加してみたものの、どうにも進みません・・
![]() 季節ネタ・・・ウーン、それすらさっぱり ![]() こうなったら最後の手段、念力で“ヒントの名手”を呼んでみます ![]() ![]() ![]() >KYOさん
そう、既出の季節ネタは、3月ひな祭り、4月はエイプリルフール、5月はこどもの日、7月は七夕、暮れは忘年会。 で、6月は?というわけです。 ![]() 第三ハードルをクリアするためには季節感が必要ということですね。 ![]() そういえば“ヒントの名手”はどうされたのでしょうか?KYOさんの念力で是非呼び寄せてください。 ![]() ![]() ![]() 6月は虫歯の日に、時の記念日。
梅の実、栗の花、紫陽花。 ガイアは大地、、、、台地。 鍵を使わないのですから、ビジネル暗号も関係ないのですか? 札幌に時計台を見に行くのですか? 近くの遺跡は函館の五稜郭ですか? 雪が融けて川になってというのは、、、 6+3=9はrock 岩。lock 錠。 支離滅裂。わかりません。 ![]() ![]() ![]() おや珍しい、8日ぶりにアクセスできた。
![]() >以終身和為貴さん 札幌、函館…。やはり最初の暗号文だけから推理するのは結構大変でしょう。まずは穴蔵から。 ![]() gurlという単語はあるんでしょうか? ![]() ![]() ![]() あら、書き込みは可能なんですね
![]() サーバの負担にならないかどうか不安ですが・・・。 10日の方でしたか・・・3日を調べてました ![]() 何となく見えた気がしていたのですが、また振り出しに戻ってしまったようですorz 早めに復旧が完了する事を祈りつつ、また頑張ってみます ![]() ![]() ![]() KYOさんの念力に呼ばれて飛んできました。
![]() 大変大変ご無沙汰しております。 ![]() また数日したらまたご無沙汰してしまうかもしれませんが一時復活! 土曜と聞いて父の日だ!と思ったのですが一週ずれてますね。父の日のお祝いしてないのバレバレ。 ![]() 一時といえば時間ですがキーはその辺ですよね。多分。 ローマ字変換すると丁度暗号文の半分の文字数ですし。 色々やってみます。 ![]() ![]() ![]() >HIKARUさん
>3日を調べてました。 お手数をおかけしました。<(_ _)> 第二ハードルの変換に成功すれば、千鶴ちゃん同様英語の得意なHIKARUさんには第三ハードルの穴蔵は簡単かもしれませんね。もちろん6月10日に関係する言葉になります。 ![]() >ひでぽんさん お久しぶりです〜。KYOさんのように転勤されたのかと思っていました。いずれにしてもKYOさんの念力に感謝です。 ![]() >ローマ字変換すると丁度暗号文の半分の文字数ですし 第二ハードルはクリアされたようですね。 ![]() 穴蔵に成功すれば行き先も見えてくるでしょう。 ![]() ![]() ![]() あら、とりあえず仮復旧のようですね
![]() とりあえず、問題に集中することはできそうなので良かったです。が、日数があいてしまったので頼りの綱の第六感が弱まって(消えて?)しまったかも ![]() >ひでぽんさん お帰りなさい!待ってました ![]() ![]() ![]() さて、そろそろ念力で暗号解読・・・・できたらいいのですが・・ ![]() 滋賀県ではずれたんで、今度は新潟にかけてみようかな ![]() 根拠は・・・山勘かな。さあ、ど〜しましょ ![]() もう一回改めてよく考えま〜す ![]() ![]() ![]() たしかにちょっと日数があいてしまいましたね。
そろそろ皆さんに第二ハードルまではクリアしてもらいたいので、これまでのヒントを整理してみましょう。 ![]() 1.ビジネル暗号表を使え。←ヒント1=第一ハードル 2.ビジネル暗号表はアルファベットの暗号表なので、それを使うには暗号文をローマ字で表す。このローマ字表記の暗号文を鍵なしでローマ字に再変換する。どのように暗号表を使うのかがポイント。←第二ハードル 3.拾い出したアルファベットを穴蔵で6月10日に関連する言葉(英語)にする。←第三ハードル 4.あとは検索で場所を特定すれば、アイガの峰がどこなのかも多分わかるはず。 ![]() ビジネル暗号表については http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Vigenere-square.pngを参照 では引き続きチャレンジをお願いします。 ![]() ![]() ![]() 全く進みませんorz
ヴィジュネル暗号表による変換はしたのですが、母音があまりに少なすぎるので・・・恐らく間違っているのでしょう。 第2ハードルは、予想以上に高かったようです ![]() >ひでぽんさん お帰りなさい! ![]() 早速、参考にさせて頂きます ![]() ![]() ![]() >HIKARUさん
実は変換方法は2通り考えられますが、どちらでも母音は5つです。ただし、V,W,X,Yなどの子音に変換される方は間違いです。 ![]() ![]() ![]() あらら・・・どうやら全く違ったようです
![]() 母音が3つしかありません。子音に変換される方?? まだまだ寝られそうにないので・・・もう少し考えてみます ![]() ![]() ![]() 三度のチャレンジでようやく到達しました。
![]() ホントはもっとかかってますけどね。 ![]() この遺跡で私は歴史物のミステリの毒物を思い出してしまいますね。 ![]() ![]() ![]() >HIKARUさん
何か変換方法にミスがあるような…。 ![]() ヒントの名人のヘルプに期待しましょうか? ![]() >ひでぽんさん やはり実力者。一気にゴールインですね。おめでとうございます。 >歴史物のミステリの毒物 これをご存じとはさすがにミステリマニアですね。いずれヒントに出そうと思っていたところです。お見事!! 答えがわかったところで、最初の暗号文に戻ってみると隠されたヒントが見えるかもしれません。(『アイガ』に含まれるものとか『峰』の意味するものとか。) ![]() 皆さんのために何か名ヒントを…。 ![]() ![]() ![]() ヒントですか・・・。
答えがわかっても暗号が解ける類の問題ではないので出しにくいですね。 ![]() 直接的なヒント。 とりあえず6月10日の記念日はビジネル暗号には全く関係しないので考慮しないのがいいでしょうね。 間接的なヒント。 トランプのクラブとスペードで(別に2種類使えば何でもいいですけど。 ![]() ![]() どちらも第2ハードルのヒントです。 ![]() ![]() ![]() 最初から母音5つの変換しかわかりませんでした・・。
![]() うわ!さすがひでぽんさん!念力で呼んだ甲斐がありました ![]() と、思ってたら・・・おかげさまで確信に変わりました!山勘も案外的はずれではなかったかも・・・ ![]() 峰?それ誰の?私の! ですよね? ![]() ![]() >KYOさん
なるほど!私の、までは考えたのですがまだありましたね! ![]() ・・・・で、何故まだすっきり出来てないのでしょう?(笑) 不思議。 ![]() 穴蔵がまだ不完全なのでしょうか? ![]() ![]() 数日前。
まさに問題を見比べながら並べ替えていた最中、ちょっと移動したらエラーに出くわしました・・・orz やっとアクセス出来て、良かったです ![]() ・・・と思ったら、掲示板そのものからのアクセスは不能なようですねorz しかも、レスが大分遡って削除されてしまっているようですし・・・ ![]() ようやく、正しい(筈の)変換が見えました。 穴蔵まで終了しましたが、其処から先はまだ霧の中です。 問題文のコピーをとりながら、また調べますね ![]() ![]() ![]() >HIKARUさん
継続挑戦ありがとうございます。 レスNo.49〜55の間に吉近さんが正解されたり、KYOさんの投稿があったりして、ヒントもだいぶ出したのですが、それらがすっかり消えてしまいました。困ったものです。 ![]() ![]() ![]() なにやら大陸に異変が・・・・・。
でも、ちょっと試してみたらここにたどり着きました。 ![]() あらあら、レスが消えてる!・・けどまぁいいか ![]() しばらく問題文も見られなかったので残念ながら全く進展なしですが、なんとなくこのページにたどり着いたので記念に足跡を残してみます。060704 ![]() ![]() ![]() 試したらアクセスできたんですか…
ファイル保存が出てきたんですけど… ![]() とりあえずレスが消えてしまったようなので。 えっと、解けたと思います ![]() 書道で使う「すずり」がおみやげだったり… ![]() ![]() ![]() >KYOさん
足跡確認しました。 ![]() せっかく投稿して頂いたレスが消えてしまい、私もどんなヒントを出したのかよく覚えていないのですが、気を取り直してもう一度ヒントを…。 ![]() 穴蔵の結果は「時の記念日」にちなんで「時計」がでてくるはずです。この時計が見に行くもの。そしてその時計をヒントに遺跡にたどり着いてもらいたいのです。 ![]() そういえば消えてしまったヒントに「アイガに含まれるものは『旧くに下る基本の原因』」というのがありました。 ![]() >吉近さん 「すずり」のおみやげはぴったりかもしれません。でも売ってるかな…? ![]() ![]() ![]() ![]() 進展がないようなので>>37にそって少し解読を進めてみましょう。
1.ビジネル暗号表を使え。←ヒント1=第一ハードル 2.ビジネル暗号表はアルファベットの暗号表なので、それを使うには暗号文をローマ字で表す。このローマ字表記の暗号文を鍵なしでローマ字に再変換する。どのように暗号表を使うのかがポイント。←第二ハードル ビジネル暗号表を使うには、とりあえず暗号文をローマ字にして AaYuKiGaToKeSiAiGaNoMiNeHe 鍵なしでこれをアルファベットに再変換するということは、Aa,Yu,Ki…がアルファベット1文字を表すということになる。 例えばYuの場合は @ A B C W Y Y u ↑ ↓ ↓ ↓ Y→u W←u u→S Y→S だが@とA、BとCは同じだから結局2通り。 >>39を参考にどちらかの方法で変換してください。 そして 3.拾い出したアルファベットを穴蔵で6月10日に関連する言葉(英語)にする。←第三ハードル ということになります。 ![]() ![]() ![]() やっぱり最初の変換で間違ってたとです。
![]() 暗号文がちょうどアルファベットで26文字なので、全ての暗号表を使って26文字とも変換していました。 ![]() 途中からヒントもよくわからなくなってきて、マジでパニくってました。 ![]() 早速両方変換してみて先へ進めます! ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() >doarさん
早速のレス、ありがとうございます。 穴蔵の結果は単語一つではなく A ○○○ ○○○○○○○○○ 最初の3文字は形容詞、最後は9文字の名詞です。 ![]() 千鶴ちゃんの方も何かヒントを考えておきますので引き続き挑戦をお願いしま〜す。 ![]() ![]() あ、お土産考えているうちにレスが。
![]() おかげさまでできました。 ![]() ここ何週間かのモヤモヤがやっと取れました。 ありがとうございますぅ。 お土産は、そこで作ったかわいいガラス細工ですね、きっと。 ![]() 私ならヘラクレスの記念写真も嬉しいですが… ![]() さぁ、今度は千鶴ちゃんだ! ---------------- あ、ちなみに『峰』は穴蔵後の3つ目の単語への伏線であってますか? 『アイガ』はなんだろ?遺跡に含まれる? ![]() ![]() おぉ、スッキリしていただけましたか。
![]() >お土産は、そこで作ったかわいいガラス細工ですね、きっと。 そうです、○○計ですからね。 ![]() 「アイガ」は穴蔵で「GAIA=大地(の女神)」となり、GAIAにはAgが含まれていますね。だからアイガは「銀を含んだ大地」を意味します。 そして、変換と穴蔵に成功すれば意味がわかると思いますが、「峰」は「mine」ですから「ガイアの峰」は「big mine」ということになりますね。したがって「アイガの峰」は「大きな銀○山」ということになります。これが遺跡を示しています。 ![]() 世界最大の「穴蔵後の3つ目の単語」が日本のある所にあり、その近くにその遺跡があるのです。 あまり知られていないかもしれませんが、そこは来年に世界遺産への指定が見込まれている有名な場所です。 ![]() そこがわかれば吉近さんの「すずり」のお土産の意味もわかるでしょう。 ![]() いずれにしても、この問題は日本語の暗号文がら導かれる英単語と元の日本語の暗号文とが、密接に関係しているように作られているのがミソでした。 ![]() 楽しんでいただけたでしょうか? まだ挑戦中の方もいると思いますので正解発表はもう少しあとにします。 ![]() ![]() ![]() いやーん!。゜(゚´Д`゚)゜。
今、周期表見てきて書き込もうと思ったのにぃ。 って、これだけヒント貰ってますもんね。 ![]() 私は『ある所』のHPで周辺MAP見てきて銀山を発見しました。 ![]() Yossyさんの問題って、相変わらずこういうひねりが効いてて楽しいですね。 私には難し過ぎですが… ![]() ---------------------------- mineの解釈、全然違ってました… 恥ずかしいので伏せときます… ![]() ![]() ![]() やっと分かりました・・・そもそも穴蔵を間違えていたようですorz
此処、少し前にTVで見ました。 琴○○の名物も、瓶に入れて持ってきて貰いたいです ![]() ・・・今度こそ、合っていると良いのですが ![]() ![]() ![]() あ、HIKARUさんもお久しぶりで〜す。\(^O^)/
やはり穴蔵がわかりにくかったんでしょうか。 ![]() でも、ついに琴○○にたどり着きましたね。もちろん正解、みごとにゴールインです!おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() 都合によりちょっとご無沙汰してしまいましたm(__)m
いつのまにか、誰かさんの正解待ちみたいになってますね・・・・ごめんなさい ![]() 穴蔵って、英単語知識ゼロだと難しかったりします??いや、べつに僕が英語ダメだっていってるワケじゃないんですけど・・・ ![]() ![]() ![]() >KYOさん
この問題は暗号と推理問題ですから、暗号を解いた後、「時の記念日→○時計」が推理できれば、あとは○時計を英語で何というかを辞書で調べればわかるはずです ![]() もっとも、○時計と言っても、花時計、日時計、砂時計…などいろいろありますから、どれなのかを調べて穴蔵を完成させるということになるでしょう。 ![]() ![]() ![]() 出題からもう2ヶ月経ちましたので正解を発表します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 「あらら、『忙しくって暗号を練る暇もない』だって。え〜とっ、『お洒落な…』、『英語…』か…。なるほど、わかったわ。『忙しい、練る、暗号→ビジー、ネル、暗号→ビジネル(ヴィジュネル)暗号表』を使えということか。健太君のお洒落な、いや『駄洒落なヒント』というわけね。それに『最後は得意技で決めて』もヒントね。」と千鶴ちゃんは早くも解法を発見して第一ハードルをクリアした様子。 (ビジネル暗号表については http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Vigenere-square.pngを参照) 「ヴィジュネル暗号表を使うには、とりあえず暗号文をローマ字にして…。 AaYuKiGaToKeSiAiGaNoMiNeHe うん、暗号文はローマ字で表すと26文字になるわね。26文字→アルファベット。これも暗号をアルファベットに再変換しろいうヒントなのかしら?最後に私の得意技を使うということは、アナグラムは最後ね。 先ず、その前に暗号表の使い方だけど…。『鍵を使う普通の解き方とちょっと違う…』というのは、鍵なしでこれをアルファベットに再変換しろということだとすると、Aa,Yu,Ki…がアルファベット1文字を表すのかな?考えられる方法は何通りかあるわね。 例えばYuの場合は @ A B C W Y Y u ↑ ↓ ↓ ↓ Y→u W←u u→S Y→S などね。@とA、BとCは同じだから結局2通りかしら? 次のヒントはメールの発信日かな?いままで5月5日、7月7日、3月3日なんて日にちに関係する暗号を出してきたから、今回はたぶんそれに対する返信だと思うわ。メールが来たのは6月3日土曜日だから、健太君が出掛ける来週の週末は6月10日ね。6月10日は『時の記念日』だから見に行くものは、たぶん時計に関係するものね。 ということは、時計に関係する言葉ができるようになアルファベットを探すということかな?わざわざ見学に行くとすれば、『日時計』、『花時計』、『砂時計』…、時計といってもいろいろあるわね。」 しばらくあれこれトライしていた千鶴ちゃんはついに答えを見つけた様子。 「それぞれA-a,Y-u,K-i…の交点のアルファベットに変換するのがよさそうだわ。つまり A Y K ↓ ↓ ↓ a→A u→S i→S のようにA-a,Y-u,K-i…の交点のアルファベットを求めると Aa=A、Yu=S、Ki=S、Ga=G、To=H、Ke=O、Si=A、Ai=I、Ga=G、No=B、Mi=U、Ne=R、He=L となり暗号は ASSGHOAIGBURL の13文字に変換されるわね。 これを並び替えると A BIG HOURGLASS (大きな砂時計) となるわ。ま、このアナグラムがちょっと難しかったけど…。」と余裕のコメント。どうやらヴィジュネル暗号表を使ったアルファベットへの変換とそれをアナグラムで並び替える第二、第三のハードルも無事クリアした模様。 早速「砂時計」で検索してみると島根県に鳴き砂で有名な琴ヶ浜というところがあり、そこのサンドミュージアムに世界最大の砂時計があることがわかった。 「なるほど、健太君は時の記念日に世界最大の砂時計を見に行くのね。 近くの山にある有名な遺跡というのは日本最大の銀鉱山遺跡で、来年にも世界遺産への登録が見込まれている石見銀山遺跡のことなんだわ。あ、そういえば最初の暗号文にある『峰』はローマ字でmine。mineは英語で『鉱山』ね。 それにアイガ(AIGA)はAg(銀)を含んでいるし、アナグラムでガイア(GAIA)とすれば、『ギリシャ神話に登場する大地の女神→母なる大地・地球』を意味するから『Agを育んだ母なる大地→銀鉱山』ということになるわね。う〜ん、『アイガの峰』は『big mine=大きな銀鉱山』なのね。ひらがなの暗号文は鉱山遺跡の見学を意味し、アルファベットへの変換では砂時計の見学を意味していたのか〜。お土産はきっと小さな砂時計ね。」 ということで、健太君は時の記念日にちなんで島根県のサンドミュージアムにある世界最大の砂時計と、その近くにある石見銀山遺跡を見に行ったのでした。 ![]() ![]() Yossyさんの問題、今回も楽しませていただきました
![]() 最初の変換が一番の難関で、ずっとそこで足踏みしていましたが… 暗号文がローマ字で26文字ということで、AとA、AとB、YとC、UとD、KとE、…というように、ABCDE…XYZを鍵にして解いていました ![]() 一応、>>52の意味は、 「すずり」を漢字で書くと「硯」ということで、「石見」を表してます ![]() ![]() ![]() >吉近さん
>AとA、AとB、YとC、UとD、KとE、…というように、ABCDE…XYZを鍵にして解いていました なるほど、そういう解き方もありましたか。でも26文字のアナグラムとなると大変なことになりますね。 ![]() 「すずり」のお土産はうまかったですね。これで早々のゴールインが確認できましたよ。 ![]() ![]() ![]() またまたご無沙汰です
いつも足を引っ張ってすいません・・・。 理解不足というか知識不足というか・・ 真っ先に浮かんだのは花時計とか微妙なものばかりでした ![]() しかも砂時計という言葉はまるで出てこず・・・ ![]() たまにはサクッと正解したいもんですね。 ![]() と、これでつたわるかな? 転勤してからずっと磯菓子食ってます・・なかなか参加できずにすみません ![]() 忘れられない程度に参加させてもらいますので遊んでやってください ![]() ![]() ![]() >KYOさん
うんうん、伝わりましたよ。みごとな暗号です。 ![]() お忙しいのにわざわざすみません。 最近はめっきり寂しくなってしまいましたので、ときどき顔を出していただくだけでもとってもうれしいのです。どうぞ今後ともよろしく〜。 ![]() ![]() ![]() 稚拙なネタで心苦しいです・・
![]() そういって頂けるととてもうれしいです ![]() のぞきに来るたびサイトが大きく様変わりしているのを見て驚きつつも取り残された感たっぷりですが、頑張って挑戦します ![]() ![]() ![]() 確かにサイトはどんどん進化しているようですが、このごろはkaitoさん、ひでぽんさん、ayaさん、HIKARUさん達名手の常連さんが見えなくなり、すっかり寂しくなってしまいました。
![]() みなさん、たまには顔を見せてくださ〜い。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 管理人さんも同感とのこと、心強いです。
なつかしい先輩たちがまた戻ってこられるように、殺伐とした雰囲気になることだけは避けていきたいですね。 ![]() ![]() >Yossyさん
名前を挙げられた先輩方(HIKARUさんはほぼ同期ですが)には遠く及びませんが、Yossyさんの問題に苦しまされる楽しさがよみがえって参りました ![]() >タイルコさん いつもお疲れ様です ![]() 強力なブレインを得てますますのご発展お慶び申し上げますm(__)m。微力ながら、さらなる発展のお手伝いができるよう頑張って遊ばせて頂きます ![]() 僕も、諸先輩方が戻ってこられるのを楽しみに待ちつつ、楽しみ苦しませて頂きます ![]() |