このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(7人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★★★
![]() ![]() これはQ364、Q383、Q423、Q437に続く“いたずら千鶴シリーズ”第五弾です。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 10月9日、健太君に千鶴からのメールが届きました。 ************************* ハーイ、健太君!連休に何してる? 天気がよくないから私はこの連休はあんまり楽しくないな〜。 でもね、今日はちょっといいことがあったんだ。 お母さんとデパートに行ったら「全国和牛・銘柄牛肉特選即売会」というのをやってたのよ。 お肉大好きな私にはこれはラッキーチャンス!それでお母さんにねだって買ってもらっちゃった。 松阪牛や近江牛、前沢牛なんていう超有名なのは食べたことがあるので、今日は普段あまり手に入らないような珍しいのを七種類選んだの。そうなの、連休にふさわしいのを七種類よ。でもお父さんもお母さんもお肉は大好きだから問題無しよ。 それでね、その七種類のお肉のキャッチフレーズが少しずつ違っていて、面白いので紹介するわね。 宇都宮牛 その極上の風味と美味しさは、まさに「珠玉の味」 飛騨牛 肉のうま味、食感共に最高で、ステーキやすき焼きに最適 京都肉 伝統と文化の味 熊野牛 味わいは松阪牛にもひけをとらない「隠れた逸品」 讃岐牛 繊細でまろやかな風味と後口のよさ 筑穂牛 美味しさを引き出す脂肪の甘みと肉の柔らかさ 都城牛 甘くてとろけるような味わいは「和らぎの味」 ね、面白いでしょ。どれもすごく抽象的で・・・。やっぱり食べてみなければわからないということかな。今日からしばらくはステーキやすき焼き、しゃぶしゃぶが続くわ。私はゴマだれのしゃぶしゃぶが好きなの。さて、どれから食べようかな、楽しみだなー。よかったら健太君も明日食べに来ない? では〜。 ![]() ************************** 「なんだ、このメールは?」と健太君。 「牛肉のPRみたいでグルメな千鶴ちゃんらしいメールだけど・・・。 でも千鶴ちゃんのことだからきっと何かメッセージが隠れているんだろうな。」 とさすがの健太君も首をひねっている。 さて千鶴ちゃんのメッセージとは何でしょうか? -------------------------------------- 「ゴマだれ」の箇所を追加しました。
|
![]() ![]() >HIKARUさん
早速の参戦ありがとうございます。 炙りトロが美味しかったもので、次は牛肉を・・・。 ![]() ちょっとヒントが見えにくいかな。 ![]() ![]() ![]() 「飛」と「城」が目についてしまって
![]() 次は・・・知らない地名を調べてきます・・・orz ![]() ![]() 同じく参加表明をば。
得意の霊感(自分で言っちゃった。 ![]() ![]() 出だしが『「』になるので、お!瞬殺か?と喜んだのですが・・・ ![]() ![]() ![]() >HIKARUさん
飛と城に目がいきましたか。これで角が入っていればもっと紛らわしかったですかね。 ![]() わぁ、「美き化牛ろらと」ですか。でもなんだかそれらしいかな。 ![]() >氷風さん 参戦ありがとうございます。 ![]() 健闘を祈ります。 >ひでぽんさん 待ってました、霊感来ましたか。\(^O^)/ しかし「幸せ」ってなんでしょう?? ゴマだれでしゃぶしゃぶなど食べているときは幸せな気分になりますが・・・。 出だしが『「』というのも謎。よかったら推理を披露してください。 ![]() 本問は「Q494→9494→休止休止」で、磯菓子食うのもちょっと休みの連休にちなんでみました。それに、94が2つで「294→にくよ→肉よ」とも読めるでしょ。 ![]() でも、「苦しい、苦しい」とも読めますね。 ![]() あ、今回も深読み無用ですよ。素直に解いてください。 ![]() ![]() ![]() 霊感不発でしたか。
![]() 「幸せな月曜日」政策の事です。 海の日、成人の日、敬老の日、体育の日、の頭文字(アルファベット)が宇都宮、讃岐、京都or熊野、筑穂の頭文字と合致したのでこれか!と思いました。 他の飛騨(H)、京都or熊野の片割れ(K)、都城(M)が不明でしたが、振替休日(苦)、国民の休日or憲法記念日orこどもの日or建国記念日(多すぎ)、みどりの日をあてはめればいいかな、と。 で、今年の日にち、体育の日は10日なので同じ「T」である筑穂のコピーの10文字目「脂」を拾ったりしてみたのですが、みどりの日に合致する都城のコピーは29文字も無く困り果てました。 ![]() 月で考えてもうまくいかないし。 ![]() さて、考え直しますか。 ![]() ![]() ![]() 磯菓子が意外においしかったので食いまくってました
![]() 体育の日を核とした連休にふさわしい7品目ということで探ってるのですが、まるで当たりません ![]() もしこのコピーがホントだとすると、すごいのは千鶴ちゃんじゃなくってコピーライター?だとすると即売会のタイトルも・・・?考えすぎですか?? ![]() ![]() >KYOさん
おぉ、KYOさんも参戦いただいてますか。 磯菓子どんなにおいしくても、お互い食い過ぎないように注意しましょう。 ![]() この場所を借りてKYOさんにお願いなんですが、「素肌倶楽部」の名称を使った問題を作りたいのですが、お借りしてよろしいでしょうか? さて本問は、体育の日のように特定の休日を意識すると見えなくなりますからご用心。 ![]() それにコピーは本物でそれを千鶴ちゃんがうまく使ったということです。 ![]() ![]() ![]() 物陰からすっと見てました
![]() どうぞどうぞ、ご遠慮なくご使用ください(^^)っていうか、あれは僕自身よそさまから無断拝借したものですので・・・あ、でも漢字にしたのは僕だからいいのかな?(そんなことより、覚えていて頂いた事のほうが感激 ![]() ![]() ![]() >HIKARUさん
すみません、>>11のレスを見落としてました。 ![]() 今回は余りなしです。 ![]() 実はこの問題は、HIKARUさんの「列火で炙ったトロ」から思いつきました。ってヒントのつもりだけどかえって混乱するかな〜。 ![]() >KYOさん 早速の使用許諾、ありがとうございます。m(__)m KYOさんの素肌倶楽部は絶対忘れませんよ。それほどインパクトが強かったということですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() >Yossyさん
余り無しですか・・・特に深い考えもなく、しりとりをしてました ![]() ![]() ・・・あら? それって12345 356 5 1256? それとも「列火で炙ったトロ」ですか?(他スレにまで侵入 ![]() 素肌倶楽部の問題も楽しみにしつつ、まずはこちらを頑張って解決せねば・・・! ![]() ![]() 霊感がだめなら山勘で。
もしかしたら体育の日は全く関係なしでしょうか? そして連休の方は秋じゃない方ということでしょうか? それなら七種類も説明がつきますがその後が続かないのでやっぱり違いますかね。 ![]() 苦戦表明でした。 ![]() ![]() ![]() >HIKARUさん
うーん、12345 356 5 1256は関係ありません。 発想は、“トロは列火で炙って”食べるなら、“牛肉は連休に胡麻だれ”で食べてみようということでした。 ![]() >ひでぽんさん はい、体育の日も季節も全く関係ありません。<(_ _)> HIKARUさんへのレスを参考に・・・。 ![]() ![]() ![]() はじめまして。なにやらとても楽しそうなので、参加させてもらいます
![]() えーと、「雨」か「胡椒」が関係あると思うのですがいかがでしょうか。 推理はあまり得意ではないので ![]() ![]() ![]() う〜ん、胡麻ダレですか・・まるで見えてきません
![]() > ヒヨシ トオルさん 初めまして ![]() ![]() ![]() はて、雨ですか・・?まさかナガサキ?? 都合により3,4日見学すらできないので、その間皆さんにヒント期待してます ![]() ![]() ![]() Yossyさんの新問題(千鶴ちゃん〜!)も時間が無くて問題読むのが精一杯でした〜
ごめんなさい〜 という参加できない謝罪表明でした。(ペコリー) ![]() ![]() >ヒヨシ トオルさん
初めまして。参戦ありがとうございます。 ![]() レスはお互いのヒントになるのでどんどん書き込んでください。 ![]() ところで、よろしければ「雨」、「胡椒」の推理を披露してくださいませんか? >KYOさん あらら、またまた磯菓子食べに行くんですね。腹をこわさないように気をつけて・・・。 ![]() >ayaさん あ〜、磯菓子は食べ過ぎると中毒になるので気をつけてくださいね。 当方も中毒一歩手前。治療法があれば教えてください。m(__)m ![]() ![]() >KYOさん
どうも、よろしくお願いしますm(_ _)m もうかな〜りハマってます ![]() 雨は…考察していったらあまり関係なさそうですよ(汗) >Yossyさん みなさんの推理を惑わせるような珍回答ばかりしそうですが(汗) がんばります!! えーと…雨は文章の最初に「天気がよくない」と書いてあったので、連休は雨→雨の音読みは「う」 …ということで、お肉の紹介文の中にかかれている 「う」の字を探して、その右側のひらがなを拾いました。 それを、意味のありそうな文章に入れ替えると… 「次の出店に甘味噌煮と大人の」 となりまして(なりません)、次に連休の文字の「つくり」にある 車と休の字に「ご『まだれ』」をつけると 「庫床」→胡椒 となります(だからなりませんて) これらをつなげて読むと… 「次の出店に甘味噌煮と大人の胡椒」 になって…えーと要するに千鶴ちゃんはお肉だけじゃ物足りなくて、甘味噌煮も食べたくなっちゃったんです! あと、お肉にかける胡椒を切らしてしまったので 胡椒もほしい!(大人の胡椒だから普通の胡椒より辛い?) だからこの2つを「次の出店」に買出しに行ってくれないか、という健太くんへのお願いの文章でした。 ……すみません(- -;)ここまで言っといて何ですが、意味がわかりません(自分で言ったよ!) そろそろ降参です…(汗) ![]() ![]() >ヒヨシ トオルさん
駄洒落、妄想が飛び交う世界ですから珍解答でも迷推理でも大歓迎です。そのうち自然に答えが浮かび上がってきますよ。 ![]() 「雨」と「胡椒」の解説、ありがとうございました。 ものすごく複雑な読みで驚きました。ちょっと深読みし過ぎ〜。 ![]() 「ゴマだれ」からの連想で「まだれ」をつけた感覚はグーです。しかし「たれ」より「ゴマ」に着目して欲しいんです。HIKARUさんの「列火」に触発された「胡麻」の問題というわけです。胡麻をふりかけると・・・。 ![]() ![]() ![]() 性懲りもなくKYOの一句
磯菓子の 治療といえば 荒療治 美味しそうでも 残す勇気・・・(字足らず) ・・・というわけで逃げて参りました ![]() >ヒヨシ トオルさん 素晴らしい読みですね!お陰様でヒント頂きました ![]() ![]() 胡麻ダレから京都に絞ってみたけど、連休にも7種類にもふさわしくならない・・・「列火」→「まだれ」が違うとなると、磯菓子食わなくってもお手上げ〜 ![]() JRAに訴えられる前にヒントお願いしますよ〜 ![]() ![]() ![]() ![]() 王様が来る前に千鶴ちゃんからのヒントを。
「列火→部首→まだれ」の連想だとうまくいかないよ〜。 ![]() ちょっと苦しいけど「列火で炙る→点が4つつく、ゴマをふりかける→点がいくつつく?」の連想で。つまり「連休にまだれ」じゃなくて、「連休にゴマ」なの。この場合いくらふりかけてもあんまりつかないでしょ。 ![]() 連休にゴマをふったら、その先に進んでね。 ![]() ![]() ![]() う〜ん・・・なんとしても解きたいところ、なのですが
![]() 「連休に胡麻」って、さざなみ? それとも「連帯責任」(過去ネタ)? ・・・これしか浮かんでこない私が問題なのかも ![]() >ヒヨシ トオルさん 初めまして ![]() すばらしい推理ですね! 私も見習いたいと思います ![]() ![]() ![]() ![]() 何も降りてこないので静観していたのですが、ヒヨシ トオルさんのおかげで(はじめまして!)少しヒントが出てきましたね。
確かに連休には胡麻が一箇所しかかけられないですが、かけてみると「牛牛牛牛・・・」?連牛? 先が濁ってて見えません。 ![]() >KYOさん 今のところJRAには不本意な寄付をしてるので多分訴えられないでしょう。 ![]() 私も磯菓子にはまりつつあるので10月ってやはり磯菓子の旬なんですかねぇ・・・ ![]() ![]() ![]() >ひでぽんさん
うんうん、ゴマがふれましたね。 ![]() 連休、連休・・・の連呼からでは「連牛」の連想はむりでしたでしょうか? さて次は連牛からの連想???。 ![]() ![]() あら、濁点でしたか
![]() そうすると・・・京都が牛でないのが疑問だったんですが、コレが関係するのかな? ![]() ![]() >HIKARUさん
どういうわけか京都は牛ではなくて肉なんですね。 でもコレは関係ありません。 ![]() 7頭の牛が一列に並んでいる姿をイメージすると・・・。 ![]() ![]() 毎度毎度、ヒントばかり頼んでしまってすみません。
違いましたか ![]() ![]() 牛を映像で並べてみたり、漢字で並べてみたり、平仮名で並べてみたり ![]() ![]() ![]() 千鶴ちゃんはまだしつこく言っています。
「牛(うし)はやっぱりゴマだれのしゃぶしゃぶですね。それに食べる順番が大切よ。」 健太君の独り言。 「僕はもう暗号を解きました。『うし』にもゴマをふるということですね。『うし』にゴマをふると『うじ』→『宇治』→『京都』でしょ。だから京都肉を最初に食べる?それとも『うじ』が2文字だから2番目かな?よ〜く考えて。」 ![]() ![]() こんな時間に起きてるのは私だけ〜ヒント頂きっ!
と思ったんですけど・・余り進みません・・ ![]() あ、でも順番ってアレかな? 明日考察してみまふ ![]() ![]() ![]() このところ夜にアクセスしようとしても出来ませんでしたね。それに相変わらず菓子食っていましたのでご無沙汰しました。
![]() HIKARUさん、KYOさん、静かに挑戦を続けていただいているようで、ありがとうございます。 さて本題ですが、千鶴ちゃんからのヒントを・・・。 「食べる順番さえ決まれば・・」ということで、順番を決める方法を考えてくださ〜い。 ![]() 私は「もりのいえ」の暗号のお返しにこの暗号を健太君に送ったんです。 ほら、あの問題では健太君がお父さんの田舎を「一生懸命」探すようにいっていたでしょ。だからこの問題も健太君にそれぞれの和牛が示す○を「一生懸命」探してもらうように考えたんです。 ![]() 「連牛」は前の牛のシッポを見ながら牛が一列に並んでいるイメージよ。きっと○がうまくつながるはずよ。 ![]() ![]() ![]() 静かに挑戦してます
![]() ・・・う〜ん、1匹だけどうしてもうまく並んでくれません ![]() それとも考え方が違うだけ? ![]() ![]() ![]() どうもこんばんは。お久しぶりです(汗)
左手骨折したせいでこれませんでした ![]() 未だがんばって考えている最中ですが、自分の書き込みが少なからずみなさんのヒント(?)になったようで喜ばしいです ![]() もう少しがんばってみたいと思います。 ![]() ![]() 静かに静かに参加してます
![]() 結構がんばってるつもりですけど、参加継続のご挨拶しかできません ![]() >ヒヨシ トオル さん お久しぶりです ![]() 鋭い読みでもっとヒントを引き出してくださいっ ![]() ![]() ![]() しばらく来れなくてごめんなさい。
![]() またちょっと来れなくなるかもしれませんが、これだけ見えたような気がするのでレスを。 7文字でいいのでしょうか? 健太君も期待されてプレッシャーですね。 ![]() 多分HIKARUさんはいい所まで行ってるのでしょう。都城をもうちょっと調べるとつながるかも。 というかかなりのヒントがHIKARUさんのレスの中に・・・ ![]() ![]() ![]() ・・・ひでぽんさんに大感謝です!!
都城の県を間違えていました・・・orz これですっきり ![]() 県名勘違いのせいで、確かに大ヒントを書いてしまってますね、私 ![]() さてさて、千鶴ちゃんと健太君の暗号合戦は、さらに白熱してきそうですね。 まずは健太君、頑張ってね〜 ![]() ![]() ![]() >ヒヨシ トオルさん
骨折とは大変でしたね。 正解はもう一息です。がんばってください。 ![]() >KYOさん ヒントは出尽くしました。もう見えるでしょう。 ![]() >ひでぽんさん ひでぽんさんも磯菓子食い始めましたか。 ![]() でもさすがに正解のようですね。 わかってみれば超簡単たったでしょ? ![]() >HIKARUさん 正解おめでとうございます。 ![]() 単なる県名の勘違いで、「連牛」の意味はわかっていたんですね。 結果的にみごとなヒントになってよかったですよ〜。 ![]() さて、次は健太君の番か。う〜ん。 ![]() ![]() ![]() >HIKARUさん
こちらは「熊野牛」と「松坂牛」を勘違いしてました ![]() ヒントもどうもです。 If Mr. Kenta needs making a cryptogram, I wanna cheer up him... ![]() ![]() ![]() ようやく解けました。
皆さんヒントどうもです ![]() 確かにヒント出尽くしてますね ![]() ハッ!まさかあのネタを使うのは健太君 ![]() ![]() ![]() >yoshiさん
Thank you for your encouragement. I'll do my best. ![]() >KYOさん 正解到達おめでとうございます。 ![]() あのネタは他に使おうかと思っていたのですが・・・。どうしようかな。 ![]() >氷風さん 正解はayaさんの登場を待ってからにしますので、もう少しお待ちください。<(_ _)> ![]() ![]() こんにちは。みなさん。
自分もやっと解けました ![]() 並び替えまではすんなりできたのですが、 縦ばかり見ていたので意味が通らずに困っていました(汗)半ば出口のない迷路に迷い込んで仕方なく入り口から生還したような気分です…f(- -;) ひでぽんさんとHIKARUさんのレスに救われました。 >Yossyさん、KYOさんお心遣いありがとうございます。もうほぼ完治しました。 それでは、自分も健太君の自信作を期待しながら待ちたいと思います。 ![]() ![]() このところ、「LOCK is BUSY」というエラーでアクセスできず、お手上げでした。
![]() >ヒヨシ トオルさん 正解おめでとうございます。 怪我も治ってよかったですね。 ![]() さて、アクセスできたところで正解を発表しておきます。 ------------------------------------------------------------------------------- 健太君が考えています。 「キーワードは何だろう?やっぱり『連休』と『牛』かな。それに『ゴマだれ』とか『食べる順序』とかも関係ありそうだな。」 「『ゴマ』って濁点のことかな?『うし』に濁点をふると『うじ→宇治→京都→京都肉』か。うん、関係ありそうだな。あれ、『れんきゅう』に濁点をふると『れんぎゅう→連牛』になるな。 なるほど、わかった。連休にふさわしい牛ってそういうことなのか。『牛が連なる』ということなんだ。これで食べる順序が決まるんだな。」 「『うつのみや、ひだ、きょうと、くまの、さぬき、ちくほ、みやこのじょう』…か。繋がらないな〜。」 「そっか、この前、僕が県名を使った暗号を出したので、千鶴ちゃんも県名を使った暗号を返してきたのかもしれないな。この牛が各県の代表選手だとすれば…。 宇都宮→栃木→とちぎ 飛騨→岐阜→ぎふ 京都→京都→きょうと 熊野→和歌山→わかやま 讃岐→香川→かがわ 筑穂→福岡→ふくおか 都城→宮崎→みやざき 県名をしりとりで繋いでいくと…、うんうん、うまく繋がるな。 1.みやざき→2.きょうと→3.とちぎ→4.ぎふ→5.ふくおか→6.かがわ→7.わかやま あとは、牛の説明文をかなにして頭から1は1文字目、2は2文字目…というふうに拾っていくと 『あ、ん、ご、う、を、ま、つ』→『暗号を待つ』か。」 「うーん、返事を至急暗号で出さなきゃ。とりあえず『長崎県を代表する銘柄牛の一つ』と 『富山駅の有名駅弁』で出しておくか。食いしん坊の千鶴ちゃんならわかるだろう。」 ![]() ![]() >HIKARUさん
今日は珍しくまだアクセスできますね。 ![]() 深夜でないとアクセスできない身としては「LOCK is BUSY」を見るとガックリきます。 ![]() >>17のレスではしりとりに触れていましたから、すぐ正解されると思っていました。 ![]() 「連休にゴマ→連牛」は面白いと思ったんですがやっぱり「炙りトロ」には及びませんでしたね。…orz ![]() ![]() 熊野→和歌山が何故か出てこなかったです
![]() 後、説明文の文字も拾う事が出来ませんでした ![]() まだまだ精進あるのみ、です。 皆さんに早く追いつけるよう、頑張ります。 ![]() ![]() >Yossyさん
今日も大丈夫そうですね。以前、一度は収まったようなのですが・・・う〜ん、何なのでしょうね? ![]() 及ばなくないですよ〜! 今回も、とってもすばらしい問題でした ![]() >氷風さん お久しぶりです〜!(>>46を見逃してしまったために、尚更・・・ ![]() あれれ? 何だか、県名を間違える人が多いような?? ![]() ![]() ![]() >氷風さん
最後までお付き合い頂いてありがとうございます。 今後もよろしくお願いいたします。m(__)m >HIKARUさん 毎日「今日は大丈夫かな〜?」なんて、ドキドキしながらアクセスしています。 ![]() お褒の言葉、ありがとうございます。HIKARUさんの次回作も楽しみに待ってま〜す。 ![]() ![]() ![]() >HIKARUさん
お久しぶりです。と言っても私はしばしば見に来てはいたのですが ![]() 私は深夜でなくてもアクセスできる楽な身分ですので。 そして、皆さんのレスを見ながらずっと考えていたのですが、結局答えには辿り着けませんでした ![]() 県名は…何ででしょう? >Yossyさん 悩ませて、そして楽しませていただきました。 次回作、楽しみにしています ![]() ![]() ![]() 久しぶりの一番乗りでしたが、一番いい時に先入観無く皆さんの意見を参考に出来たからこそ、という感じでした。(しりとりとか一所県名とか)
![]() 次回の暗号も楽しみにしてます。 ![]() ![]() ![]() >Yossyさん
確かに。今のところお互い磯菓子を食べる時間がずれてしまってるんでしょうね。 ![]() Yossyさんだけでなく他の方のニアミスもほとんど無く寂しいです。 ![]() >ヒヨシ トオルさん (ほぼ)完治おめでとうございます。 こちらこそヒントを引き出していただいたおかげで解けました。ありがとうございました。 ![]() >氷風さん、HIKARUさん 地名で調べるといっぱい県名が出てくるんですよね。多所県名でした。 ![]() |