>>30の囁きの内容がおかしい事(事情聴取の時にアキが出てきているから)は、あとで分かったので反論はしなかったのですが、まだ釈然としていません。( ̄^ ̄)y-~~
>「気を失う」は「人格交代」の条件であって
>「気を失う」=「人格交代」ではありません
人格交代の条件は「ショックを受けたり精神が不安定になると」ではないのですか?
ショックを受けたり精神が不安定になると他の人格との交代が起こる。
ショックを受けたり精神が不安定になると気を失う。
これは勿論、言い換えても
人格の交代が起こったからといって、ショックを受けたり精神が不安定になったとは限らない。
気を失ったからといって、ショックを受けたり精神が不安定になったとは限らない。
こうなります。
では、「気を失う」と「人格交代」はどんな関係なのかということになりますが、私やひでぽんさんはイコールで結んで解釈していたようで、
人格交代の時は、気を失う。
気を失う時は、人格が交代する。
このように考えました。
事実、「気を失う」の解釈の仕方が正解のキーポイントである為、問題文はそのように解釈できるような内容で書かれています。
これが、「人格交代」→「気を失う」の一方通行の条件になるとは思えないのですが、論理学にも詳しくないのでもう少し詳しく解説お願いします。
(追記)
>「気を失う」は「人格交代」の条件であって
こうあるから、「気を失う」→「人格交代」なのか?
よく分からなくなってきました。
クリカラ 2008/12/31 09:28
>「気を失う」は「人格交代」の条件であって
>「気を失う」=「人格交代」ではありません
人格交代の条件は「ショックを受けたり精神が不安定になると」ではないのですか?
ショックを受けたり精神が不安定になると他の人格との交代が起こる。
ショックを受けたり精神が不安定になると気を失う。
これは勿論、言い換えても
人格の交代が起こったからといって、ショックを受けたり精神が不安定になったとは限らない。
気を失ったからといって、ショックを受けたり精神が不安定になったとは限らない。
こうなります。
では、「気を失う」と「人格交代」はどんな関係なのかということになりますが、私やひでぽんさんはイコールで結んで解釈していたようで、
人格交代の時は、気を失う。
気を失う時は、人格が交代する。
このように考えました。
事実、「気を失う」の解釈の仕方が正解のキーポイントである為、問題文はそのように解釈できるような内容で書かれています。
これが、「人格交代」→「気を失う」の一方通行の条件になるとは思えないのですが、論理学にも詳しくないのでもう少し詳しく解説お願いします。
(追記)
>「気を失う」は「人格交代」の条件であって
こうあるから、「気を失う」→「人格交代」なのか?
よく分からなくなってきました。