クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

No. 91≫ No.92 ≫No. 93
?シーラ 囁き
一昨日仕事がらみ?でとある図書館に行った際に調べてみたのですが、肝心な「明時代の辞書」の現物がそこにはないことが発覚!ショック……

No,86で紹介した本にも書いてありますが、漢字で同じ形が三つから成り立っている字は、その形が持っている意味の延長線上で、それがたくさんあるとか、程度が甚だしいという意味になるのが普通なのですが、「姦」がそうなっていないのは意味深長です。(但しこの法則は例外もあって、「鹿三つ」は「鹿が多い」という意味ではありませんが。←「粗」と同義に用いられます。)

「男」という字は、漢和辞典だと「田+力」の会意字で、本義は「田の仕事で力を出して働く人」というような説明が載っていて(これ微妙な問題があるのですが今は措きます)、もともとは「男性一般」を意味するのではないようです。→勿論「男性一般」を指す用法も古くからあるにはありますが。

↓勿論構いませんよ (^^)
なるほど、「鹿三つ」はそういう解釈があるのですね。その他に、発音の面から見てみると「粗」と同じか、非常に近いはずです。漢字にはこういった仮借の用法もありますね。
返信 編集
?キト
いやぁ、いろいろ教えていただいてありがとうございます。(ご自分の興味もあってと伺っておりますので、あまり恐縮はしないようにしますが、それにしても大変でしょう、と思わず...)

軽めのネタですが、「(鹿三つ)+皮」で「アラカワ」という有名なステーキ屋さんがあるそうで。それと、(鹿三つ)で「粗」が不思議だったんでウェブで調べたら(ですので、真偽のほどは?ですが)「鹿は密集しないで離れているから」でした。