クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

No. 37≫ No.38 ≫No. 39
?ボムボム 2009/05/18 16:50
しばらく時間をおいてみましたが、特に新しいコメントもありませんでしたので、そろそろ解答発表に参ります (^^)
…というか、ほとんどNo.37が答えなんですけどね (^^;)

(No.37の続きから)
結局 (S/x)^x の最大値は実数なら x=S/e が最大です。
しかし、いま考えるのは自然数個に分割する、という場合であるので、S/e が自然数となるとき以外は、S/e付近の自然数が積最大値の候補となるはずです。
これが積最大値の探索方法となるわけです。

つまり、与えられた和Sに対してS/eを計算する。
(a)計算結果が自然数nになったなら、Sをn個に等分するのが積最大。
(b)そうでないときはS/eの前後の自然数をn,n+1として、n等分、(n+1)等分した場合それぞれを計算して大小を比較すればいい。

ということになります。
では実際にこれを使って(その一)(その二)を考えてみましょう。

(その一)S=9のとき。
9/e = 9/2.718… = 3.3…
ですので、3個か4個の分割が積最大になります。
3個に分けた場合、3*3*3=27。
4個に分けた場合、(9/4)*(9/4)*(9/4)*(9/4)=25.62…
となるので、3個に等分するのが積最大となり、その最大値は27です。

(その二)S=27のとき。
27/e = 27/2.718… = 9.9…
ですので、9個か10個の分割が積最大になります。
9個に分けた場合、3^9=19683。
10個に分けた場合、(2.7)^10=20589.1…
となるので、10個に等分するのが積最大となり、その最大値はおよそ20589です。
自然数限定の場合の最大値は3^9=19683ですので、それよりもおよそ900増えましたね (^_-)

(その三)は上に書いたとおりで、ネイピア数eが鍵となるのでした (^_-)

以上が今回用意していた解答です。
なんとなく理系高校数学の問題集に載っていそうな気もしますが… (^^;)
多数のご参加、ありがとうございました (*^_^*)

しばらく開けておきますので、感想等コメントお待ちしております (*^_^*)
編集