参加型ナゾトキサイト『クイズ大陸』で、脳トレをどうぞ!
FAQ
RSS
@quiz_tairikuさんをフォロー
ホーム
新着問題
クイズ一覧
メッセ
wiki
ツイート
シェア
法則は?6
難易度:
★★
武勇伝
2006/11/14 22:45
次の数式の法則を当ててください。
9*6=3、12*8=4、24*5=91
※9−6=3、12−8=4ではありません。
分かった方は同じような数式をお願いします。
【
答えは、2つの数字の最小公倍数を求めて、その数から最小公倍数を求めるときに使った数字2つを合計したものをひいたものが答えでした!
】
回答募集は終了しました。
▲
△
▽
▼
No.1
アブタカタブタ
2005/09/23 21:55
ヒントが欲しいです・・・・って早すぎか・・・
□
武勇伝
▲
△
▽
▼
No.2
武勇伝
2005/09/23 22:04
ヒントですか・・・・うーんヒントをどうやって出せば良いものか・・・・
よし!ヒントですね!*のマークは関係ありません。ただ、数字を離すだけのために使いました(じゃあ数式じゃないジャン
)あとは、最初の2つの数字をどうかすれば・・・・・。
□
武勇伝
▲
△
▽
▼
No.3
アブタカタブタ
2005/09/24 17:54
わかりました。38*21=71ですね。・・・ちがいますか????????????
□
武勇伝
▲
△
▽
▼
No.4
武勇伝
2005/09/25 19:19
アブタカタブダさん>
返信遅れてすいません。それでは問題のほうを。
うーむ、違うようですが・・・・・・ちなみに、どのようにやったかをお願いします。
□
武勇伝
▲
△
▽
▼
No.5
みゅんLOVER
2005/09/26 17:27
アブタカタブタさんは
引き算をして10の位と1の位をひっくり返したのだと思います。
9*6=3と12*8=4は10の位がないので微妙ですが、すくなくとも24*5=91にはあてはまります。
武勇伝
▲
△
▽
▼
No.6
武勇伝
2005/09/28 16:49
あっ、そういうことでしたか。でも僕の用意した答えと違うので、別解ということで・・・とりあえず、みゅんLOVERさんとアブタカタブタさんは別解です。
武勇伝
▲
△
▽
▼
No.7
武勇伝
2005/10/01 16:51
レスがこない・・・・・ヒントを出します。小学6年生の算数を使います。
□
武勇伝
▲
△
▽
▼
No.8
夢
2005/10/02 08:10
考えてるが??です。
武勇伝
▲
△
▽
▼
No.9
武勇伝
2005/10/03 09:32
計算もしますよー。(少しだけ)
□
武勇伝
▲
△
▽
▼
No.10
hirosi
2005/10/08 15:00
最初の3つの数式だけじゃアブタカタブタさんのやり方しか思いつきません。
他の数式も出していただけると分かる方もいるんではないかと…
武勇伝
▲
△
▽
▼
No.11
武勇伝
2005/10/08 17:57
hirosiさん>
ありがとうございます。では早速。
32*16=−12、4*3=5です。わかった方は同じような式をお願いします。
□
武勇伝
▲
△
▽
▼
No.12
Another World
2005/10/12 12:09
これはどうですかね?
6*8=10
32*16=−12には当てはまらなかったりしますが…
武勇伝
▲
△
▽
▼
No.13
武勇伝
2005/10/13 17:12
Another Worldさん>
正解ですね。でも32*16=−12が当てはまらない?あっ、そうでした。32*16=−32でした。
(上の式は大ヒントですね)
武勇伝
▲
△
▽
▼
No.14
Another World
2005/10/13 18:54
32*16=−32で間違いありませんか?
私の思った法則では、
32*16=−16となるので正解ではないということになりますが
武勇伝
▲
△
▽
▼
No.15
武勇伝
2005/10/16 13:29
何度もすいません。そうでした。Another Worldさんの言うとおり、32*16=−16でした。ということで、もうひとつヒントを出します。5*3=7です。と言うことで皆さんお願いします。
□
武勇伝
▲
△
▽
▼
No.16
武勇伝
2005/10/18 22:09
つづけてすいません。ひっくり返しても答えは変わりません。式は、10*11=89ですね。そして、次の問題のあるところがヒントになっています。
問 次の分数を通分してください。
5/4,3/2
通分するとき、同じ分母にするためになにを探す?・・・・最小○○数を分母にしますよね。
□
武勇伝
▲
△
▽
▼
No.17
武勇伝
2005/10/28 17:21
だれか〜
武勇伝
▲
△
▽
▼
No.18
吉近
2005/10/29 15:03
出題ペースが速くて下の方はあんまり見られてないんですね…
かくいう僕も、全然見てませんでしたが
10*29=251
63*48=897
2*3=1
これでどうでしょう
武勇伝
▲
△
▽
▼
No.19
武勇伝
2005/10/30 11:15
吉近さん>
正解です!ありがとうございます。
そして、大ヒント!使うのは、最小公倍数と引き算です!順番は・・・・考えてください!
武勇伝
▲
△
▽
▼
No.20
武勇伝
2005/11/13 20:53
正解発表します!答えは、2つの数字の最小公倍数を求めて、その数から最小公倍数を求めるときに使った数字2つを合計したものをひいたものが答えでした!
□
武勇伝
このクイズのヒント
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(6人)
アブタカタブタ
□
□
みゅんLOVER
夢
hirosi
Another World
吉近
ジャンル・キーワード
算数・数学クイズ
算数・数学クイズ
携帯用ページ
携帯電話のQRコード読み取り機能でこのページを見られます。
広告
お買い物は下記のリンクからどうぞ
楽天市場はこちらから
Amazonはこちらから
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍