Re: 不思議発見in職場 ( No.1 ) |
- 日時: 2007/11/28 23:34
- 名前: ponta
- 大きさ約2cm(適当で〜す)
 梅干の種 
なんだろう??? 食べ物ですか??
|
Re: 不思議発見in職場 ( No.2 ) |
- 日時: 2007/11/29 00:11
- 名前: たいふ
- >pontaさん
早速のご参加ありがとうございます。 大きさは…明日2枚目の画像をお出ししますのでその時にご確認下さい。 仕事中に私のデスクで撮影したのですが、少々暗いですね…
なんだろう??? 食べ物ですか??
嗚呼…なるほど。主任が私にこれを見せた時、どういう気分だったのかを実感 
食べ物…かなぁ…いや、どうでしょう…
|
Re: 不思議発見in職場 ( No.3 ) |
- 日時: 2007/11/29 22:20
- 名前: ponta
- 白字にできない&ひょっとこして正解かもしれないので(かなりうぬぼれてますが)
 色に関係するモノでは 
ところで、ここのURLを私のスレに貼っていいですか? "画像あり"は結構みなさん来ないような気がしますので宣伝部長として 
|
Re: 不思議発見in職場 ( No.4 ) |
- 日時: 2007/11/29 23:08
- 名前: たいふ
- >pontaさん
宣伝部長…お願いします。
白字にすることは可能ですよ↓ ズバリ仰って頂いて構いませんよ
CTOさんにお願いすれば、普通のクイズ板に画像の添付も可能ですが、囁き欄のない画像クイズでの出題は 絶対に正解されないというたいふの自信の表れです 
それに、「視覚の神秘」同様にクイズとしての要素よりも「こんな不思議な物があるのですよ」という ことを周知させることが目的ですから…ズバリ言って頂いても問題ありません 
本日お見せする予定だった画像ですが、たいふの個人的事情により30日に延期させて頂きます。 (ただ忘れていただけという説も…)
|
Re: 不思議発見in職場 ( No.5 ) |
- 日時: 2007/11/29 23:42
- 名前: ponta
- No.3は"くさいやつ"のつもりでしたが・・・
それでは、"○○の卵" っと相変わらずうぬぼれてたりして 
白字ってどうやるのか分かっていないpontaより 
|
Re: 不思議発見in職場 ( No.6 ) |
- 日時: 2007/11/29 23:48
- 名前: 黄色い井戸
- 動物の蛹、あるいは卵、というのが第一勘です。(私、田舎育ちなもので)
なんか網目状のものも気になります。
ところで、主査さん、主任さんが今私にとって非常に気になる存在です。 初登場のURL教えていただけますでしょうか?
ponta宣伝部長の宣伝、効いてますよ!(って書くとpontaさんにボーナスポイントがいったりするのでしょうか? )
|
Re: 不思議発見in職場 ( No.7 ) |
- 日時: 2007/11/30 00:19
- 名前: SUE
- 白字できるのですか?どれどれ新型カイロ
|
Re: 不思議発見in職場 ( No.8 ) |
- 日時: 2007/11/30 00:22
- 名前: カノン
- 白字は交流広場と同じ要領ですよ
最初は横から見た湯たんぽみたいに見えましたが……形的に大分違う…
自信満々のたいふさんのことですから、よほど認知度の低いものなんでしょうね…私など言葉すら知らない可能性も…
|
Re: 不思議発見in職場 ( No.9 ) |
- 日時: 2007/11/30 00:23
- 名前: SUE
- ↑あら……もしかして一文字ずつやらなきゃダメだったのかしら?こりゃ失礼。
|
Re: 不思議発見in職場 ( No.10 ) |
- 日時: 2007/11/30 00:26
- 名前: 鉄子
- クイズ10:画像1の割合で訪れている鉄子です。
こっちのお作法などまだ理解できてないですが…。 こちらはこちらで独特な感じですね。 そうそうたるメンバーの方々が名を連ねているので、 気軽に入ってきて良いものかどーか心配です。
30cmぐらいでゴム製でしょうか? 人工呼吸のときに使うバックでしょうか? なんとなく似ているなぁ。 囁きがないので、 あたり20%はずれ80%の感じで 答えてみました。 
|
Re: 不思議発見in職場 ( No.11 ) |
- 日時: 2007/11/30 00:45
- 名前: たいふ
- おおっ…スゴイですね。ponta宣伝部長さまさまです…
pontaさん 「色」関係ではありませんし(臭くもないです)、○○の卵でもありません 
黄色い井戸さん 主査も主任も実際の私の職場の方でして…クイズ大陸専用のキャラクターではないのですが…  初登場という意味では【古き良き推理「20の扉」】でしょうか…「20の扉」は主任(本文中では上司) から教わったものですから。
田舎育ち、都会育ちの別なく分からないと思いますよ  動物のサナギかタマゴですか…なるほど…
SUEさん、カノンさん 新型カイロや湯たんぽ…って伝説の名医の…もとい、何でもないです。
鉄子さん そうそうたるメンバー?…私達が? ハッハッハッ…他の皆さんはどうか分かりませんが、私など2年目のジンクスを抱えるルーキー ですよ  30pでゴム製…次の画像で大きさが明らかになりますので、お楽しみに…
|
Re: 不思議発見in職場 ( No.12 ) |
- 日時: 2007/11/30 01:11
- 名前: 数悪者
- 網目状なのは単に画像を圧縮して表示しているせいだけみたいでした。
でも、なんか微妙に左右対称じゃないようなので、人工のものでないと判断したのですが。 たとえば胡桃などの木の実とか。でもって、奇形でハート型をしていたのでプレゼントしたとか。 違うでしょうか?なんかくやしいなぁ。(自信満々な態度されると... )
|
Re: 不思議発見in職場 ( No.13 ) |
- 日時: 2007/11/30 17:13
- 名前: たいふ
- 2枚目の画像が出ましたが、それでも分からないと思いますので、これに関するヒントを差し上げましょう。
主任は先週、九州に旅行に行ってきたのですが、私へのお土産は【おっ○いプリン】でした。 箱を開けると可愛らしい女性のイラスト…ご丁寧にブラまで… 『これで、女性のブラを外すテクニックを磨きなさいネ』と仰るので 「ハッハッハ…世の女性、全てがフロントホックではありませんが頑張ります」と返すと 『私は駄目よ。フロントホックブラは持ってないから』
セクハラの恐怖に怯えなくても良い職場って好いですね 
何が言いたいのかと申しますと、主任は童心を忘れないお茶目な人であり実用的な物よりも誰もが驚く ような珍しい物が大好きだということです。
えっ…ヒントになってないって?…では…改めて (ヒント1) 人工物(金属や粘土、プラスチックなど)ではありません。 日本に古来から存在するものでもありません。
答える時はズバリその名前をお願いします。色々な呼び方がありますので、その中ならどれでも結構です。 大きなカテゴリでの答え(【魚】とか【野菜】)では正解とは言いませんからね 
|
Re: 不思議発見in職場 ( No.14 ) |
- 日時: 2007/11/30 17:17
- 名前: 黄色い井戸
- No.12は昔の名前です。クッキーのせいですね。「悪」の1字が自分で見ててもいやな気分になったので改名しました。
「でっかい枝豆」! あるいは 「ミニチュアのマイ○ド7」! 
たいふさんのことですので、 「おっ○いプリン」も、意味があるはずなのですよ。 3文字目を伏字にしたのは「おっきいプリン」とも読めるよ、というメッセージかと。 大陸に住むとどんどん深読みする癖が激しくなっていく... 
|
Re: 不思議発見in職場 ( No.15 ) |
- 日時: 2007/11/30 20:21
- 名前: ponta
- でかっ
 九州といえば、○○の種!! と相変わらす自惚れてみま〜す 
|
Re: 不思議発見in職場 ( No.16 ) |
- 日時: 2007/11/30 22:16
- 名前: シーラ
- 形が面白いですね……何かの化石?でもこんな色にはならないか……
お茶目な主任さんはこれを貰ってお喜びになりましたが、一般的な女性はそうでもないのでしょうね?
|
Re: 不思議発見in職場 ( No.17 ) |
- 日時: 2007/11/30 22:53
- 名前: たいふ
- あ〜っと!!正解に…手の届くところまで…

黄色い井戸さん 「○っぱいプリン」に意味はありません 
pontaさん 私も第一声は「デカイですね〜。何ですかこれ?○○?」でした。 これを持っていたのは主査さんで、主任は貰っただけです。九州に持って行って、息子さんと夫さん にも見せたそうですよ…息子さんも「スゲ〜…それ、ここに置いて帰ってよ」と言ったそうです。
シーラさん そうですねぇ…興味のある人なら喜ぶかも知れませんが、普通は喜ばないと思います。 結構大変ですから…
明日には3つ目の画像を載せたいと思います。これで、大きな枠では何であるかは分かると思います 
|
Re: 不思議発見in職場 ( No.18 ) |
- 日時: 2007/11/30 23:03
- 名前: oim
- こんばんは〜〜

もしか、●●ブクロ、でしょうか?
大学時代、似たようなものを見かけることが多かったので・・・ 
|
Re: 不思議発見in職場 ( No.19 ) |
- 日時: 2007/11/30 23:20
- 名前: たいふ
- oimさん
何ですか…それ? 食虫植物か何かですか? 
|
Re: 不思議発見in職場 ( No.20 ) |
- 日時: 2007/12/01 00:17
- 名前: SUE
- 臓物系にも見えますがナマモノはさすがに無理でしょうからスーパーヒロシ君は没シュート!余談ですがフ□ントホックって案外やっかいじゃないですか?あっ!もしかして豊胸用の詰め物?(失礼)
|
Re: 不思議発見in職場 ( No.21 ) |
- 日時: 2007/12/01 11:21
- 名前: たいふ
- 3枚目の画像です。
ちょっと、モッタイナイかな?と思いましたが割ってみました。 
|
Re: 不思議発見in職場 ( No.22 ) |
- 日時: 2007/12/01 12:54
- 名前: SUE
- トン吉チン平カン太……には一つ足りない。
|
Re: 不思議発見in職場 ( No.23 ) |
- 日時: 2007/12/01 13:19
- 名前: 円周率
- なんでしょう…?未だに分かりませんね…
「コーヒー豆」?(デカ過ぎる )
|
Re: 不思議発見in職場 ( No.24 ) |
- 日時: 2007/12/01 13:51
- 名前: ponta
- クイズのためなら"モッタイナイ"もなんのその!!
さすが!! 大陸の住人!!! よっ 太っ腹 ←白字のつもり 
違ってそうなので、 椰子の身(の種) ←No.15は、これのつもりでした  1枚目2枚目そのものが種かなあとも思ってましたが中から種が・・・ ガクっ
ちなみにオレンジ色のは、剣玉ですよね〜 なんちって 
それにしても何なんでしょうこれは・・・ 出勤してこれで盛り上がれる職場・・・ いいですね 
|
Re: 不思議発見in職場 ( No.25 ) |
- 日時: 2007/12/01 17:40
- 名前: 黄色い井戸
- 円周率さんの「コーヒー豆」に1票!
「でっかい」「おっきい」「コーヒー豆」 小○珈琲のロゴを想い出します。(これって京都or関西ローカルかも...)
「枝豆」だったら、ビール何杯飲めるかなぁ、と想像していたんですが、残念 
追:コーヒー豆は違いますね。調べたらこんななり方してませんでした。
|
Re: 不思議発見in職場 ( No.26 ) |
- 日時: 2007/12/01 21:41
- 名前: SUE
- トンチンカンには足りないので、花村よし子ちゃんとよっちゃんのパパにしましょう。 そらまめ?
|
Re: 不思議発見in職場 ( No.27 ) |
- 日時: 2007/12/01 23:24
- 名前: oim
これは、お手玉グッズですね!?(この言い切り方は・・・残り質問1か!?) 
|
Re: 不思議発見in職場 ( No.28 ) |
- 日時: 2007/12/02 14:48
- 名前: たいふ
- 私はスリムな太っ腹〜〜
豊胸詰め物 椰子の実 枝豆 コーヒー豆 トンチンカン よっちゃんのパパ お手玉グッズ …ではありません。 しかし、トンチンカン…にはなりえます。あの画像は私が貰った「それ」ですが、主任が貰った 物には「3粒」…って呼ぶには大きいですが、3粒入っていました。
皆さんお気づきの通り【でっかい豆】ではあります。さて、この豆の名前は?
(ヒント2) アボリニジは食べていたそうです。(生では無理ですが、潰して水で晒して…と色々手を加えて) ある童話に由来する名前も付いています。 20cmくらいに育った苗木は1万円ほどでネット販売されています。
|
Re: 不思議発見in職場 ( No.29 ) |
- 日時: 2007/12/02 15:11
- 名前: SUE
- 日本のお正月に欠かせない感じの名前ですが、種子に毒があるみたいですね。三つならぶとトンチンカンにそっくりです。
|
Re: 不思議発見in職場 ( No.30 ) |
- 日時: 2007/12/02 23:47
- 名前: たいふ
- SUEさん
恐らく…正解です 
黄色い井戸さん ↓きっと正解です 
|
Re: 不思議発見in職場 ( No.31 ) |
- 日時: 2007/12/03 00:44
- 名前: 黄色い井戸
- 私もわかりました
 中国では開運グッズになってるそうです。
|
Re: 不思議発見in職場 ( No.32 ) |
- 日時: 2007/12/04 20:42
- 名前: たいふ
- それでは正解発表です。
この豆は学名をカスタノスペルマムと言います。一般的にモートン ベイ チェスナッツ、ブラックビーン と呼ばれる他、 オーストラリアンチェスナッツ、オーストラリア(ン)ビーンズ、マジックシェード、グリーンボール、 アマゾンエッグ、ジャイアントビーンズ、ジャンボビーニー、ラッキービーン、おかしな豆の木、 ジャックと不思議な豆の木、緑宝石、招財進寶樹 といった多数の商品名や異称があります。
発芽に1ヶ月掛かり、4〜5年以上育った木でなければ実を付けないそうです。成長すれば40m を超える巨木になるそうでして…主任は我が職場に近々…「ジャックと豆の木の豆を植えよう」という イベント実施を画策中…主任もそういうところはマメなんですよね〜 
|